剣道部
【剣道部】お元気ですか?【素振り編】
新緑の季節となりました。
皆さん、いかがお過ごしですか。
自粛生活が続く中、桜も見ずに新緑かという感じですが。
時が過ぎるのは、早いですね。
記事の更新は、約1年ぶりとなるのですが、部活のないこの期間中、書こうと思ったものが結構ありました。
先送りにしたら、もう残り1週間ですが。
今回は、素振りの話です。
皆さん、素振りしてますか?
高校から剣道を始めたいという方も結構いるので、「すり足」と検索していただいて少しずつ練習してるといいかもしれません。
最初は、こんな感じなのか、って剣道を楽しんでもらえると良いです。
経験者、初心者問わず、剣道部では部員を募集していますが、「絶対入る!」ともう覚悟を決めている方。
使用する竹刀は38です。
レッツ素振り。
竹刀は部費でも購入しますが、家用として持っていてもいいかもしれませんね。
さて、その素振りですが、やった数だけ力がつくのはもちろんのこと、癖がつきやすくなるのもまた然り。
鏡の前で行うとベストですが、そんなの家じゃなかなかできないので、窓の反射や洗面所の鏡で、こぶしの位置を確認するくらいですかね。
あとは、実際に振るなら、外か、蹲踞(そんきょ)か正座かして周りに気をつけて振るかですかね。
やり方は色々あります。
癖は、自覚するのは難しいです。
主な例をあげると、(動作は三挙動でイメージ)
一の時に竹刀が45度の角度ではない
脇の開きすぎ
斜めっている
腰辺りが前に出過ぎ
二の腕が顔の横辺りまで上がっていない
二の時に竹刀が床と平行になってしまっている
右腕が下がっている
左手の持ち方が上から被せるような向きになっていない
顎が上がってる
面の位置をとらえていない
三の時に右足の引き付けが遅い
若干前かがみの体勢で下がってしまう
竹刀を最後にチョンと動かしてしまう
目線を竹刀の先を見たりして相手から外す
残心がない
等々。
たくさんあります。
1日30本でも、30日続ければ900本。何もしない人と比べたら、実力に差がつくと思いませんか。
勉強の息抜き程度に10本でも良いだろうし、毎日続けることで、一瞬の「これだ!」という感覚を見つけた時に定着しやすくなります。
大切なのは、丁寧に行うこと。
速さは後からついてきます。
「大きく振れない奴は、小さいのも出来るわけねぇんだ」
これは筆者の師匠にあたる先生のお言葉です。
正しく、綺麗に、数を重ねていきましょう!
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
新入生歓迎会を行いました
みなさんこんにちは
新入生が入部してきてからはや一か月が過ぎ、
木々の葉が青々と生い茂る季節となりました。
そして本日、校内にて新入生歓迎バーベキューパーティーを
行いました。
今年度は8人新入部員が増え、日々の稽古にさらに活気が出
るようになりました。
例年よりも暑い日が続いていますが、これからも北高剣道部
は日々精進してまいります!
平成28年度試合結果ー2
平成28年度 東部支部新人大会(男女団体)
平成28年10月1日(土)於 春日部工業高校
【男子団体】 1回戦 対 幸手桜・松伏・草加東 3-0
2回戦 対 羽生第一 3-0
準々決勝 対 春日部 0-2 敗退 (ベスト8)
【女子団体】 1回戦 対 草加西 0-2 敗退
平成28年度 埼玉県剣道大会(高校の部)
平成28年11月14日 於 埼玉県立武道館
【男子個人】 西田 2回戦進出
深堀 1回戦敗退
【女子個人】 内田 1回戦敗退
星野 1回戦敗退
平成28年度 埼玉県高校新人大会
平成28年11月18(金)19(土) 於 埼玉県立武道館
【男子団体】 1回戦 対 聖望 1-3 敗退
【女子団体】 2回戦 対 深谷商業 0-3 敗退
【剣道部】平成28年度 試合結果
平成28年度試合結果
平成28年度春季東部支部大会(男女団体)
平成28年4月16日(土) 於:久喜北陽高校【男子団体】 2回戦 対叡明 1-4
準々決勝 対春日部 1-3 敗退(ベスト8)
【女子団体】 1回戦 対草加西 2-1
2回戦 対鷲宮 1-2 敗退
平成28年度春季東部支部大会(男女個人)
平成28年4月17日(日) 於:越谷北高校
【男子個人】 乗松 4回戦進出 県大会出場(ベスト16)
西田 2回戦進出
島田 1回戦敗退
伊東 1回戦敗退
【女子個人】 中村 3回戦進出 敗者復活戦勝利 県大会出場
小泉 3回戦進出
星野 2回戦進出
内田 1回戦敗退
平成28年度関東高校剣道大会埼玉県予選会(男女個人)
平成28年4月23日(土)於:埼玉県立武道館
【男子個人】 乗松 4回戦進出(ベスト32)
【女子個人】 中村 1回戦敗退
平成28年度関東高校剣道大会埼玉県予選会(女子団体)
平成28年5月1日(日)於:埼玉県立武道館
【女子団体】 1回戦 対桶川 2-0
2回戦 対武南 1-3 敗退
平成28年度関東高校剣道大会埼玉県予選会(男子団体)
平成28年5月2日(月)於:埼玉県立武道館
【男子団体】 1回戦 対市立大宮北 2-1
2回戦 対草加西 1-2
3回戦 対坂戸 1-2 敗退(ベスト32)
平成28年度インターハイ剣道県予選会(男女個人)
平成28年5月30日(月)於:埼玉県立武道館
【男子個人】 乗松 5回戦敗退(ベスト32)
伊東 2回戦敗退
【女子個人】 中村 2回戦敗退
星野 2回戦敗退
平成28年度インターハイ剣道県予選会(男子団体)
平成28年6月19日(日)於:越谷市立総合体育館
【男子団体】 2回戦 対東野 3-0
3回戦 対市立川口 1-4敗退
平成28年度インターハイ剣道県予選会(女子団体)
平成28年6月20日(月)於越谷市立総合体育館
2回戦 対伊奈学園 0-4 敗退
剣道部
女子6名(3年生2名、2年生1名、1年生3名)
平成27年度春季東部支部高校剣道大会 4月18日(土) 場所:久喜北陽高校
男子団体 2回戦 対越谷総合技術 1-2 敗退
女子団体 1回戦 対幸手桜 4-0
2回戦 対草加東 1-1(代表戦勝ち)
3回戦 対不動岡 1-4 敗退 (ベスト8)
平成27年度春季東部支部高校剣道大会 4月19日(日) 場所:不動岡高校
男子個人 伊東 5回戦(準々決勝)敗退(ベスト8) 県大会出場決定
西條 4回戦敗退 県大会出場決定
女子個人 大石 5回戦(準々決勝)敗退(ベスト8) 県大会出場決定
平成27年度関東高校剣道大会県予選会 4月25日(土) 場所:県立武道館
男子団体 2回戦 対武南 2-0
3回戦 対鷲宮 1-1(本数負け)敗退
平成27年度関東高校剣道大会県予選会 4月26日(日) 場所:県立武道館
女子団体 2回戦 対本庄第一 0-4 敗退
平成27年度関東高校剣道大会県予選会 5月2日(土) 場所:県立武道館
男子個人 西條 4回戦敗退(ベスト32)
伊東 3回戦敗退
女子個人 大石 1回戦敗退
平成27年度全国高校総体剣道県予選会 5月29日(土) 場所:県立武道館
男子個人 湯木 4回戦敗退
伊東 2回戦敗退
女子個人 谷 3回戦敗退
大石 2回戦敗退
平成27年度全国高校総体剣道県予選会 6月14日 場所:越谷市立総合体育館
男子団体 2回戦 対大宮開成 4-1
3回戦 対立教新座 0-4 敗退
平成27年度全国高校総体剣道県予選会 6月15日 場所:越谷市立総合体育館
女子団体 2回戦 対大宮 1-3敗退
平成27年度東部支部高校剣道新人大会 10月10日 場所:春日部工業高校
男子団体 1回戦対草加東 5-0
2回戦対春日部 1-4敗退
女子団体 2回戦対鷲宮 1-3敗退
平成27年度埼玉県剣道大会(高校の部)
男子個人 伊東 4回戦進出
乗松 3回戦進出
女子個人 中村 2回戦進出
内田 1回戦敗退
平成27年度高校剣道新人大会(男子団体) 11月23日 場所:埼玉県立武道館
男子団体 1回戦対熊谷商 5-0
2回戦対松山 0-3敗退
平成27年度高校剣道新人大会(女子団体) 11月24日
女子団体 2回戦対早大本庄1-3