卒業生のみなさんへ

以下は主に教育実習に関するお知らせと、
卒業後の大学受験結果報告のページです。

・各種証明書の発行→下の「各種証明書の発行について」を御覧ください。
・理数科卒業生登録 →こちら
・受験結果報告→こちら

同窓会に関しては、下記バナーより同窓会HPをご覧ください。
(同窓会名簿の変更もこちら)

卒業生の方へ

平成29年から令和5年の間に在籍されていた卒業生等の皆様へお知らせです

 埼玉県教育委員会は、県立学校の生徒への健康診断実施のため、胸部レントゲン検診業務を公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下「事業団」という。)に委託しております。令和6年1月、事業団が保有するX線画像読影システムが、第三者からのサイバー攻撃を受けた事案があり、事業団から令和6年4月、調査結果の報告を受けました。
 事業団が受託した検診業務のうち、平成29年度から令和5年度までに実施したX線画像等(カナ氏名及びX線画像)の個人情報が流出したおそれがあります。

なお、現時点において不正利用や二次被害は確認されておりません。
詳細は下記URLを御確認ください。
県ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/202405jigyoudan.html

【受付を締め切りました】令和7年度教育実習の申し込み

締切日以降の新規申込は受け付けられませんので、ご了承ください。

 

申し込んだ卒業生については、いただいた申請に基づき、令和6年6月中旬に内諾の可否を決定して、
その結果をメールにて通知しますので、お待ちください。

 

また、内諾の可否決定に関わる申込内容について、確認のため個別に連絡することがあります。

 

なお、結果の通知より前の段階で、都合により実習の申し込みを取り下げたい場合は、速やかに本校へ連絡ください。

【受付開始しました】令和7年度教育実習の実施について

令和7年度教育実習について、申請の受付を開始します。

 詳細については、実施要項をご確認ください。

 

【教育実習期間(予定)】※期間は行事等の関係により変更する場合があります

 ●前期 令和7年5月26日から

     ※事前打合せ 令和7年5月14日(水)

 ●後期 令和7年9月18日から

     ※事前打合せ 令和7年9月10日(水)

 

【教育実習の申請方法】

 ●【別紙】令和7年度教育実習申込書に必要事項を記入して、Eメールにより提出

 ●提出先 担当  教頭

 ●期限 令和6年5月24日(金)

 

各種証明書の発行について

各種証明書等の書類が必要な方は、電子申請をお願いいたします。下記のリンクよりお入りください。

 

証明書の発行はこちらをクリックしてください

 

 ※ なお、証明書の発行には1週間程度かかります。

 

電子申請が難しい場合は、こちらをクリックしてください。

【令和5年度】教育実習事前打合せについて

【令和5年度】教育実習の事前打合せの日程は次の通りです。
実習予定者は必ず出席してください。今年度実施の教育実習です。


前期 令和5年5月10日(水)
   時間:15時00分~16時00分
   場所:会議室
   全体説明終了後、教科との打合せがあります。
                
後期 令和5年8月29日(火)
   時間:15時00分~16時00分
   場所:会議室
   全体説明終了後、教科との打合せがあります。

 

【実習開始日】

前期 令和4年5月26日(金)

後期 令和4年9月11日(月)

担当 : 教頭