生徒会ブログ
【生徒会】【中3生必見‼『学校生活相談会』開催決定‼】
9月16日土曜日、そう、つまり明日行われる第1回学校説明会。
学校説明会後の部活動見学の時間帯に、生徒会本部主催の『第1回学校生活相談会』を開催します‼
しかもな、な、なんと、予約不要でお好きな時間にお越しいただけます!!
詳細はこちら『学校生活相談会チラシ.pdf』をご覧ください‼
これから訪れる高校受験、そして高校生活に不安でいっぱいのそこのあなた‼
私たちが中3生の頃の経験を生かして、親身に相談に乗ります‼
中3生の方おひとりでも、保護者の方おひとりでも、もちろん同伴でおふたりでも大歓迎です‼
是非お気軽にお越しください‼
【生徒会BLOG】広報:しらこばと祭を振り返る -第一弾-
お久しぶりです。広報部門、外務担当です。しらこばと祭はお楽しみ頂けましたか?私は階段アートが風雨に晒されずに済み、少し安堵しています。
当日来場されなかった方へ、前日準備で貼り付けた階段アートです。表面には透明テープ、外側はセロハンテープと養生テープを使用。皆様に喜んで頂けるよう、10名程で炎天下の中作業に取り組みました。数時間の苦労の末、完成!無事に成功と言えるでしょう!…撤去は数十分だったので、余韻に浸る暇はありませんでしたが…いやあ頑張ったなあ(余韻)。
このように、今後もしらこばと祭の裏側をまったりと紹介していきます。最後に、こちらの階段アートは協賛して下さった企業様のご協力により完成したものです。改めて、各企業の皆様のお力添えに感謝致します。
【生徒会BLOG】装飾:バルーンスカイリハーサル
本日はバルーンスカイのリハーサルを実施しました。昨年担当をしていた方からのレクチャーを受け、2回行いました。3階にいる人と外にいる人でうまく連携しながら、効率良く、見栄えがいいバルーンスカイを目指して作業をしました。本日は仮に15個のバルーンをつけたワイヤーで試し、その様子が下の写真です。
1回目はなかなかうまくいかず、1時間を超える作業時間となりましたが、その後話し合って改善したあとの2回目は30分ほどで完成させることができました。
まだ改善点がありますがそこを修正し、みなさんに良かったと言っていただけるようなバルーンスカイを作っていけたらと思います。
ぜひお楽しみに!
【生徒会BLOG】広報:作業も終盤へ
お久しぶりです。広報部門・外務担当の者です。階段アート作りも一気に進み、完成が近づいてきて参りました。ここで、デザイン完成までの過程をお見せします。
ただの大きな紙だったものから、ここまで綺麗に仕上がりました。ご協力して下さった他部門の方々には、本当に頭が下がる思いでございます。
切り取り作業等が完了すれば、とうとう完成になります。私たち共々、完成が楽しみです。
また、ガチャガチャマシーンの搬入、景品の製作、駅にポスターの掲示なども順次行っていきます。
【生徒会BLOG】装飾:鉄パイプ設置のリハーサル
炎天下の中、立て看板を設置するための鉄パイプ設置のリハーサルを行いました。
1セット作る予定が、暑さのため半分のみで切り上げました。
↓今日の成果
しらこばと祭の立て看板をお楽しみに!!
【生徒会BLOG】広報:まだまだこれから
外務担当です。夏休みに入り、仕事の量が非常に多くなりました。まず協賛してくださった企業様へ、協賛金のお受け取りに伺っております。企業の皆様には、感謝してもしきれません。また、階段アートの製作も本格的に進んでおります。模造紙の準備が整い、いよいよ明日からは絵を描き始めます。
階段アートは今回が初の試みであり、不慣れな点もありますが、今後も作業を進めて参ります。当日は入り口の大階段に設置致しますので、是非お楽しみに!
前回と写真が似ているのは私のセンスがないだけです。写真のセンスもお楽しみに!
【生徒会BLOG】装飾:新棟装飾
今年の文化祭では、新棟の入り口に装飾をすることを考えています。
初のテーマを「海」として、そのイメージにあった装飾品を作っています。
↓途中経過
上のような装飾品に加えて、風船を使った装飾品なども考えています。
また、バルーンスカイで使う風船をいくつか膨らませました。
文化祭に向けてコツコツと準備を進めていってます。
しらこばと祭にきた際には、ぜひ、新棟まで足を運んでみてください。
【生徒会BLOG】広報:パンフレット作成
本日、広報部門では先週に引き続きしらこばと祭パンフレットの制作をしました。最終確認が取れ次第完成となります。
【生徒会BLOG】
7月24日から、文化祭時に校門付近に設置するオブジェの制作が始まりました。
素材には断熱材として使われるスタイロフォームを使い、切断や着色を行いました。
文化祭実行委員の方々の協力により、順調に作業が進んでいます。
【生徒会BLOG】一般部門
7月19日に文化祭の全ての食品団体の臨時出店届が出揃いました。当日は、四つの団体が食品を提供する予定になっています。来客者の方々に満足していただけるようなしらこばと祭になるようこれからも工夫していきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。