ブログ

女子テニス部

【女子テニス部】1月活動報告

早くも2月、冷え込みが激しいですね。皆様如何お過ごしでしょうか?

女子テニス部は新年から元気いっぱいです!

1月は4日から活動が始まりました♪同月29日に控える河端・新井杯に向けて精一杯練習に励みました!

2月も中盤となってしまいましたが……2月も1月に引き続き、1年生、2年生ともに顧問の先生方と日々真剣にテニスに取り組んでいきたいです!!

【女子テニス部】学年別ダブルス大会

1月29日に荒井杯・河端杯(学年別のダブルス大会)がありました!

日差しはあったものの、風があって寒かったので、念入りにアップを行い試合に臨みました。

 

【結果】

・荒井杯(2年生)

野澤・祢津ペア   

vs春日部共栄     5-7 敗退

 

・河端杯(1年生)

小谷野・小島ペア

vs越ヶ谷            6-3 勝利

vs草加・草加南  6-4 勝利

vs八潮南            6-1 勝利

vs昌平(決勝)     1-6 敗退

 

小早川・岡田ペア

vs越ヶ谷           0-6  敗退

 

惜しくも本戦への出場は叶いませんでしたが、ペアと話し合いながらよく考えてプレーしたことで、得たものも多くありました。

また、大会後の部活動では反省会をし、これからどのように練習をしていくかを話し合いました。今回の大会で学んだことを自分たちの成長に繋げて、もっと強くなっていきたいです!

 

この大会が終わったということは、2年生に残された大会はあとひとつ。学校総合体育大会です。

これからも、部員同士で協力し、質の高い練習をしていけるよう頑張ります。

応援よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

[女子テニス部]新しい視点からの練習

 今月の8日と15日に、外部コーチの鶴我さんのご指導のもと練習をしました!

 

 練習では、主にボレーの基礎や、ダブルスでの動き方について詳しく教えていただきました。普段は意識していなかったような、プレーをする上で一番基本となる動きをしっかり学べたのでとてもよかったです。
 また、試合を想定した練習もしました。プレーの中での実践となると、一気に難易度が上がります。これからたくさん練習して、学んだことを1つずつ実践できるように頑張ります!

 

このような貴重な経験を生かすために、練習で学んだことを記録して共有する場をつくって意識を高めています。


今月末には各学年ダブルスの大会を控えています。そこで全員が今の実力が発揮できるように、日々の練習から集中して、目標を持って取り組みます!!

【女子テニス部】12月活動報告

気付けば新年、2023年がスタートしました!
皆さん如何お過ごしですか?

12月は期末考査があり、活動は半月ほどしか出来ませんでした……

しかし、ストローク強化の日とボレー強化の日に分け部員の苦手なところに焦点を当てたメニューや、
アップの時間を長めに取ることで、少ない時間でもだいぶ技術や基礎体力の向上ができたと思います!

まだまだ寒い時期が続きますが、より一層気を引き締めていきます。
引き続き応援よろしくお願いします!!!

【女子テニス部】 11月活動報告

 

11月は県大会団体戦、東部地区団体戦(リーグ戦)、1年生チーム対抗戦と、大会がたくさんあり、とても充実した1か月でした。

1年生大会は越谷西高校と合同チームで出場したのですが、そのために2回も合同練習をさせていただき、大きな刺激となりました。

 

 

県大会の団体戦や東部地区団体戦では、部員の成長した姿がたくさん見られ(特に高校からテニスを始めた部員たちの成長が素晴らしい!)、東部地区団体戦では3部リーグ1位(2部昇格)という結果を残すことができました!

一方で、悔しい敗戦(競った試合で勝ちきれない・・・)も多かったです。この敗戦を次につなげられるよう、テスト明けからまた練習に励んでいきます。

 

 

1年生大会は、2位トーナメント優勝という素晴らしい結果を残すことができました!!

初心者の1年生も出場し、負けてしまったものの、格上の選手から自分たちの戦い方でポイントをもぎ取る場面が数多くあり、ここでも部員の成長をひしひしと感じました。

 

 

振り返ると、今後の河端杯・荒井杯(学年別ダブルス大会)や学総大会へ向けて、改めてやるべきことが浮き彫りになった1か月だったように感じます。

寒い時期になりましたが、寒さに負けずに頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!

【女子テニス部】 一年生大会結果報告

11月14日、20日に1年生のダブルス団体戦があり、越谷西高校と合同で出場しました!

 

【結果】

・14日(予選)

vs星野                1-2  敗退

vs熊谷西            2-1  勝利

vs川口北・岩槻  2-1  勝利

この日はリーグ内で2位になりました!

 

・20日(2位トーナメント)

vs春日部女子  2-1 勝利  

vs獨協埼玉      2-1 勝利

vs岩槻              2-1 勝利

vs叡明              2-1 勝利

 

一人一人が最後まで全力で戦い、2位トーナメントで優勝することができました!!

 

1年生が主体となった大会は今回が初めてで、それぞれが自分の成長した部分やこれからの課題を見つけることができました。

1月にある1年生ダブルス大会に向けて、またその先に向けてこれからも一生懸命練習に取り組んでいきます!

応援よろしくお願いします!!

 

【女子テニス部】新人大会埼玉県予選結果報告

11月3日に新人大会埼玉県予選が行われました。

東部地区団体戦と順番が前後してしまいましたが、結果報告です!

 

vs大宮南高校 1-4 敗退

S1 町田     0-6

D1 野澤・渡辺 6-2

S2 小島     1-6

D2 田中・圓谷 4-6

S3 祢津     6-7(2)

 

残念ながら一回戦で敗退となってしまいました。

実際に対戦したり、他校の試合を観戦したりすることで、それぞれが多くの事を学べたと思います。

今後の練習で課題克服などに一生懸命取り組んでいきます!

 

次の大会は1月と2月に行われる学年別のダブルス大会です。

日没が早くなり練習時間も短くなってきましたが、良い結果を残せるよう全員で頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

 

 

【女子テニス部】東部地区団体戦結果報告

少しずつ風が冷たくなり、秋らしくなってきましたね。

さて、11月13日に東部地区団体戦が行われました。

 

【結果】

vs開智未来          2-1  勝利

vs越谷総合技術  3-0  勝利

vs春日部女子      2-1  勝利

vs杉戸                 1-2  敗退

 


以上の結果となり、見事3部リーグ1位になることができ、2部リーグに昇格することが出来ました!!

 

勝つことができた試合も、負けた試合もまだまだたくさんの課題が残っています。しっかり反省し、次の試合に繋げていきたいです。

 


2年生は残りの試合がもう少ないですが、ひとつでも多く勝てるように、これからも日々練習に励んでいきます。

【女子テニス部】10月 活動報告

11月に入り、寒さが身にしみる季節になってきましたね。

 

10月は中間考査があり、活動できない期間がありましたが、考査明け10月23日の草加高校との練習試合では、テニスの感覚を取り戻しながら、一つ一つの試合に全力で取り組みました!!
1日を通し、多くの試合を経験することで、新しい課題を発見し、向き合うことができました。

 

11月には、県大会団体戦があります。
チーム全体で協力し、勝ち進めるよう練習に励んでいきます‼︎引き続き、応援よろしくお願いします‼︎

【女子テニス部】東部地区団体戦地区予選結果報告

10月1日(土)越谷北高校で東部地区団体戦の県大会出場をかけた予選会が行われました。

 

vs羽生第一高校 5-0  勝利

S1町田    勝利

D1野澤・田中 勝利

S2小島    勝利

D2圓谷・並木 不戦勝

S3祢津    不戦勝

 

以上の結果となり見事団体戦県大会出場を果たしました!!目標に向けて一歩前進です!

 

限られた時間の中ではありますが、約1か月後に行われる県大会団体ベスト8を目指して自分達の課題と向き合い悔いのないよう練習に取り組みたいと思います!

 

応援よろしくお願いします^^

 

【女子テニス部 】9月活動報告

10月に入り、秋が深まってきましたね。

 

9月は、練習試合や、新人大会の本戦(個人戦)がありました。


まず、9月3日の叡明高校と杉戸高校との練習試合では、本戦出場メンバーのみの参加となり、周りのレベルが高い中での試合となりました。試合はもちろん、空いた時間でも他校の強い選手のプレーを見ることができ、得るものが多かったです!


本戦に向けた練習では、1試合でも多く勝つために、試合形式を主に取り組み、一人一人が考えてプレーし、戦い方を確立させました。


本戦が終わり一段落したところで、大会で見つかった課題を克服するために、意見を出し合って自分達でメニューを考えて練習しました。みんながレベルアップしたと思います!

 

まだまだ大会が残っているので、これからも練習に励んでいきます!

[女子テニス部]新人大会東部地区本選 結果報告

9月も終盤に差し掛かり、日が暮れるのも早くなりましたね。

さて、9月10日から12日にかけて、新人大会の東部地区本選(個人戦)がありました。

先月の東部地区予選で勝ち上がった選手によって行われ、シングルスは24本、ダブルスは12本が10月の県大会に出場できます。

北高は、シングルス3名、ダブルス4ペアが出場しました。

 

結果です。

【シングルス】

 町田(2年) 27位

 小島(1年) 31位

 野澤(2年) ベスト64

【ダブルス】

 町田・渡辺ペア 16位

 野澤・小島ペア ベスト32

 祢津・並木ペア ベスト32

 田中・圓谷ペア ベスト32

 

残念ながら、個人戦では県大会出場はできませんでした。

初戦からの同校対決や、上シードとの対戦など緊張する場面が多くあった大会となりました。毎日の練習により着実に力はついてきたものの、あと1歩及ばず、県大会出場を逃してしまいました。

 

とても悔しいです。

 

今後の目標は、最後まで粘り、競った試合で勝つことです。

これからの練習では、メンタルや技術1つ1つを鍛え、頭を使ってプレーできるように励んでいきます!

10月に行われる団体戦の地区予選では、必ず勝ち上がり、県大会に出場できるように部員一丸となって頑張ります!!引き続き、応援よろしくお願いします!

【女子テニス部 8月活動報告】

9月も半ばですがまだまだ暑い日が続いていますね!そんな中でもみんな日々一生懸命活動しています‼︎

 

8月は国公立大会や、新人大会など、大きな大会がたくさんありました。

 

夏休み期間でもあったため、7月に引き続き、練習試合をたくさんさせていただき、各々の課題を見つけたり、スライスなどの新しいプレーを取り入れてみたり、相手の高校の上手な選手のプレーを見たりと自分達のテニスが広がる、とても有意義な夏休みを過ごすことができました。

 

また、8月27日には、中学生の皆さんと、合同練習をさせていただきました!大人数で楽しく練習をしたり、何試合か練習試合も行いました。どちらにとってもなかなかできない練習だったので、とても楽しかったです!

 

さらには、8月末に先生によるガットの張り替えの講習会がありました。慣れない作業でとても時間がかかりましたが、また一つスキルアップすることができました!

 

9月には、新人大会の東部地区本戦があります。そこへ向けて、部員一同頑張ります!

 

ガットの張り替え講習会の様子

 

サーブ練習の様子

 

 

 

【女子テニス部】新人大会東部地区予選 結果報告

夏休みも終盤に差し掛かってきました。暑さも(ほんの少し?)落ち着いてきましたね。

 さて、8月18日から20日にかけて、女子テニス部は新人大会の東部地区予選(個人戦)がありました。

 シングルスは16ブロック、ダブルスは8ブロックに分かれており、各ブロックのベスト4が9月の本戦に出場できます。
北高は、シングルス13名、ダブルス6ペアが出場し、結果は、

 

シングルス

野澤(2年) ブロック1位
小島(1年) ブロック1位(ブロックの上シードに6-1で勝利!!)
町田(2年) ブロック3位

 ダブルス
町田・渡辺ペア ブロック2位
祢津・並木ペア ブロック3位
野澤・小島ペア ブロック4位
田中・圓谷ペア ブロック4位(ブロックの下シードに6-2で勝利!!)

 で、シングルス3名、ダブルス4ペアが本戦出場を決めました!

  1年生の小島がブロックの上シードに勝利してブロック1位を決めたり、高校からテニスを始めた並木・祢津ペアと田中・圓谷ペア(4人とも中学校では硬式も軟式もやっていませんでした)が本戦出場を決めたりと、これまでの生徒の頑張りが報われる結果になったと思います。

  本戦は9月10日から始まります。本戦で勝ち上がり、1人でも1ペアでも多く県大会に出場できるよう、また練習に励んでいきます!引き続き、応援よろしくお願いします!

【女子テニス部・国公立大会結果報告】

毎日暑いですね。こんな暑い中でも、部員たちは毎日一生懸命練習に励んでいます!

 

さて、8/4に狭山の智光山公園で、国公立大会(団体戦)がありました。

 

1回戦はライバルの不動岡高校に3勝2敗で勝利し、2回戦は第2シードの和光国際高校との試合でした。結果は

 

シングルス1 0-6

ダブルス1  5-7

シングルス2 5-7

ダブルス2  7-6(6)

シングルス3 3-6

 

の1勝4敗で惜敗となりました。

シングルス1,シングルス3はともに格上の選手が相手でしたが、最後まで諦めずに戦い抜きました。次は勝ちます!

ダブルス1とシングルス2は本当に接戦で、最後までどちらが勝つかわからない試合でした。本当に悔しい!!

ダブルス2は高校からテニスを始めた2人のペアでしたが、経験者相手に大金星をあげました!素晴らしい!

今回の悔しさをばねに、新人大会へ向けてまた練習に励んでいきます!

 
 

 

 

【女子テニス部 7月活動報告】

しばらく更新が止まっており申し訳ありません!

更新は止まっていましたが、部員は毎日一生懸命活動しています!

 

7月はとても暑い中、シード戦(8月の新人大会のシードを決める大会)があり、シングルスで新人大会のシード権を得ました。

 

練習試合も多く(7/29~31はなんと3日連続で練習試合!!)、たくさん試合を経験し、個々の実力を伸ばすことができました。

 

7月は草加高校、春日部女子高校、杉戸高校、三郷工業技術高校、叡明高校、越谷東高校、杉戸農業高校と練習試合をさせていただき、8月には不動岡高校、越谷西高校、草加東高校、花咲徳栄高校、川越初雁高校とも練習試合を予定しています。

 

さらに国公立大会(8/4)や、部員が目標としている新人大会(8/18~)もあるので、日々練習に励んでいきます!

【女子テニス部】大会結果

【令和4年度 学総大会東部地区予選結果報告】

4月16日から23日にかけて、学総大会の東部地区予選が行われました。

 

女子ダブルス  3-9金子和奈・3-10三上陽菜 8位(県大会出場) 

        3-10山本莉桜・2-2渡辺咲喜 ベスト24 

女子シングルス 3-9金子和奈、3-10三上陽菜 ともにベスト48 

        2-10野澤さくら       ベスト64

                           でした。

 

県大会は、4月30日から個人戦、5月14日から団体戦が行われます。

引き続き、応援よろしくお願いします!

 

【女子テニス部】令和3年度新人大会結果報告

8月から11月にかけて行われました新人大会の結果報告です。

 

東部地区予選

シングルス3名が2次予選出場

ダブルス2ペアが2次予選出場

でした。うちダブルス1ペアが地区12位で県大会に出場し、結果はベスト128でした。

団体戦は県大会からのスタートで、

1回戦は岩槻高校に3-2で勝利

2回戦は越谷西高校に0-5で敗退し、ベスト32でした。

2年生はもちろん、1年生も大活躍でした。

 

今後は11月13日に東部地区団体戦、11月14日に1年生大会があるので、結果を残せるよう頑張っていきます。

 

【女子硬式テニス部】夏季休業中の大会の結果報告


夏季休業中に開催された、埼玉県国公立大会・
関東国公立大会・新人大会東部地区予選の
結果をご報告します。

猛暑の中での試合開催でしたが、どの生徒も
日頃の練習成果を発揮し奮闘していました。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

★埼玉県国公立大会 4位(57校中)

★関東国公立大会  7位(16校中)

★新人大会東部地区予選
 ◆シングルス   5人が2次予選進出
 ◆ダブルス    4ペアが2次予選進出


▽関東国公立大会の様子
(千葉県白子町のテニスコートにて)








【女子テニス部】学総大会・関東大会埼玉県予選会の結果報告

4月から5月にかけて開催された、学総大会・関東大会
埼玉県予選会の結果をご報告します。

〇学総大会 東部地区予選会〔2019年4月13日~20日〕
  シングルス 4名 県大会出場
  ダブルス  2組 県大会出場

〇関東大会埼玉県予選会(県大会)
            〔2019年4月27日~5月11日〕

  シングルス 3回戦進出 インターハイ予選出場

  団体戦   1回戦 3-0 浦和北高校
        2回戦 2-0 越ヶ谷高校
        3回戦 0-2 埼玉平成高校

  ※本校は第9シードだったものの、第8シードの
   埼玉平成高校に敗れたため、ベスト8入りには
   一歩及ばぬ結果となりました。

応援のほど、ありがとうございました。今回の反省を
活かし、次の試合に向けてより一層励んで参ります。

【女子硬式テニス部】新井杯・河端杯の結果報告について

昨日まで開催された新井杯(2年生ダブルス)・河端杯(1年生シングルス)の結果をご報告します。

◆新井杯(東部地区2年生ダブルス)
 渡邉・安達ペア⇒準優勝

◆河端杯(東部地区1年生シングルス)
 小倉⇒ベスト8

皆さま、引き続き当部への応援のほど、よろしくお願いいたします。

【女子硬式テニス部】埼玉県新進テニス大会の結果について

年末から年始にかけて開催された埼玉県新進テニス大会の結果をご報告します。
本大会ではシングルスで渡邉と西村(2年)が活躍をみせ、総合3位に入賞しました。

今後とも、当部への応援のほどよろしくお願いいたします。

★シングルス(参加231人)
 ・渡邉:総合3位
 ・西村:総合3位
 ・小倉:ベスト8
 ・桑原、藤木、新井:ベスト16

★ダブルス(参加114ペア)
 ・西村・新井、森川・村田:ベスト16

【女子硬式テニス部】東部地区団体戦の結果について

11月8日(日)・15日(日)・21日(土)に開催された東部地区団体戦の結果をご報告します。
当部はこの大会において

東部地区団体優勝

を果たしました。

皆さま、応援のほどありがとうございました。
以下、試合結果の詳細を掲載します。

★東部地区団体戦試合結果の詳細(1部トーナメント
 ・2回戦 対 越谷南高校
  勝:3-0
 ・3回戦 対 越谷総合技術高校
  勝:3-0
 ・準決勝 対 不動岡高校
  勝:3-0
 ・決勝戦 対 春日部女子高校
  勝:2-1

【女子硬式テニス部】新人大会県大会の結果について

10月中に開催された、新人大会県大会の結果を報告します。10月31日(土)・11月1日(日)に開催された団体戦では、埼玉県ベスト8に進出することができました。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

★団体戦
 ◆1回戦 vs 熊谷女子
  ・3-2:勝
 ◆2回戦 vs 栄北
  ・3-2:勝
 ◆3回戦 vs 大妻嵐山
  ・4-1:勝
 ◆準々決勝 vs 昌平
  ・2-3:敗

★シングルス
 ・渡邉(2年)⇒埼玉県ベスト64

★ダブルス
 ・渡邉・安達ペア(2年)⇒玉県ベスト32

【女子硬式テニス部】新人大会東部支部本戦結果について

9月19日(土)・20日(日)・21日(月)に新人大会東部支部本戦が開催されました。以下、結果を報告いたします。
★ダブルス
 ・安達・渡邉ペア(2年)⇒第5位
★シングルス
 ・渡邉(2年)⇒第18位
 ・安達(2年)⇒第22位

以上、ダブルス1ペアとシングルス2人が県大会に出場します。
引き続き、応援のほど、よろしくお願いいたします。

【女子硬式テニス部】国公立大会結果報告

8月6日(木)・7日(金)に開催された、国公立大会の結果を報告いたします。

◆1回戦 ⇒ 対 与野 5-0 勝
◆2回戦 ⇒ 対 浦和商業 3-0 勝
◆ベスト8決定戦 ⇒ 対 越ケ谷 3-2 勝
◆ベスト4決定戦 ⇒ 対 伊奈学園 2-3 負

★5位~8位リーグ戦
◆1回戦 ⇒ 対 ふじみ野 3-1 勝
◆2回戦 ⇒ 対 熊谷女子 3-2 勝

リーグ戦では全勝を果たし、当部は埼玉県(国公立)で5位となりました。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

【女子硬式テニス部】東部支部新人大会シード戦結果報告について

7月19日(日)に本校(越谷北高校)、独協埼玉高校で開催された東部支部新人大会シード戦に本校から5名の選手が出場し、結果は以下のとおりとなりました。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
※結果の詳細はこちら(PDFファイル)です。

★いずれもシングルス
◆桑原 美陽(第2学年) 東部支部 第4位
◆小倉 舞花(第1学年) 東部支部 第4位
◆森川 莉穂(第2学年) 東部支部 第8位

 この結果、桑原・森川・小倉の3人は新人大会のシード権を獲得しました。

学総大会埼玉県予選会結果について

5月2日(土)・3日(日)(以上、シングルス・ダブルス)、16日(土)(団体戦)に開催された学総大会埼玉県予選会の結果は以下のとおりです。

★シングルス
 渡邉奈穂、髙橋幸代、安達友香
 以上、1回戦
★ダブルス
 渡邉奈穂・安達友香
 1回戦
★団体戦
 ・1回戦 対 和光国際 勝:3-0
 ・2回線 対 所沢北   負:0-2

 団体戦の結果、本校は埼玉県ベスト32となりました。

学総大会東部支部予選会結果について

4月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)に開催された学総大会東部支部予選会の主な結果は以下のとおりです。

★シングルス
 9位  渡邉奈穂
 28位 髙橋幸代
 30位 安達友香
 以上、県大会出場を決めました。

★ダブルス
 13位 安達友香・渡邉奈穂
 県大会出場を決めました。

県大会は5月2日(土)・3日(日)です。
応援のほど、よろしくお願いいたします。

※本大会の結果により、5月16日(土)に開催される団体戦の出場権も獲得しました。

2013年9月14日 女子硬式テニス部  新人大会 

9月14日   東部地区予選(個人戦)
9月14日 ダブルス 
 尾崎(2年・越谷武蔵野中出身)・武井(2年・草加瀬崎中出身)組  
 第15位 県大会出場!
9月15、16日  シングルス 
  尾崎(2年越谷武蔵野中出身) 
 第16位 県大会出場!
 
9月28日  県大会(個人戦)
9月28日 ダブルス   尾崎・武井 組  0-6 浦和学院
9月29日 シングルス 尾崎・武井 組 0-6 西武台
 
10月26日  県大会(団体戦) 
ダブルス2組、シングルス3本の5ポイント。
1回戦 2-3 越谷南(第7シード)
 シングルス№1とダブルス№2が勝利しました。
 ダブルス№1はリードをしていたが逆転負けでした。

2013年8月7日 女子硬式テニス部 埼玉県国公立大会

絵文字:晴れ暑い真夏の空の下、大宮第二公園にて大会が行われました。
 
 8月7日、8日 埼玉県国公立大会
   ダブルス2組、シングルス3本の5ポイントの団体戦です。

 8月7日 
   1回戦 ◎3-2 (草加)
   2回戦 ◎3-2 (所沢中央)
   3回戦   0-3 (浦和東)(第1シード)

 8月8日
   4回戦 ◎3-2 蓮田松韻
   5回戦 ◎3-2 所沢北
   6回戦 ◎3-2 大宮

 第1シード浦和東に負けてしまいましたが、2日目は全勝し、
埼玉県で第9位となりました。

2013年4月28日 女子硬式テニス部  学総大会

絵文字:晴れ2013年度女子硬式テニス部は
 3年15名、2年16名、1年14名で毎日活動しています
絵文字:三人

  
 4月28日   東部地区予選(団体戦)
 
 ダブルス1組、シングルス2本の3ポイント
  
   1回戦 ◎2-1 (蓮田松韻)
   2回戦 ◎3-0 (三郷北)
       県大会 出場!
 
 5月11日   県大会(団体戦)
   1回戦  0-3 (獨協埼玉)


女子テニス部 2次予選に向けて

 女子テニス部は、地区1次予選をダブルス3組、シングルス4人が通過し、2次予選を控えています。今日は、男子と合同で強化練習が行われました。
 

 
 
 
 
 顧問の先生と一緒に、自慢の8面のコートで朝からストローク強化に取り組む選手たちの様子です。