美術部
令和6年度 第67回埼玉県高校美術展
昨日作品搬入を終え、本日13:30より埼玉県立近代美術館で始まりました!今年の北高は平面作品7点、立体作品4点、ポスター作品2点を出品しています。12月1日(日)14:00まで開催していますので、是非ご覧ください。
【美術部】高校美術展に向けての作品制作
現在、美術部では11月27日〜12月1日にかけて行われる埼玉県高校美術展に向けての作品制作に取り込んでいます。平面だけでなく、立体の作品を作っている人もいます。11月9日にある第二回学校説明会では部活見学を行います。ぜひお越しの際はお立ち寄りください!
【美術部】しらこばと祭
9月13日14日に第53回しらこばと祭が開催され、美術部では作品展示とトートバッグに絵を描く体験を行いました。一般公開日にはたくさんのご来場ありがとうございました!!
【美術部】美術部研修
8月27日に東京都現代美術館へ研修に行きました!
昨年は絵画中心の美術館でしたが、今年は現代アートを見てきました。職員の方のお話を聞き、作品をより魅力的に感じることができました。また、一つの作品を全員で鑑賞し意見を交換しあう場では自分では気づかなかった作品の見方を知ることができました。展示されていた作品は独創的なものが多く、今後の作品に活かしていきたいです。
【美術部】文化祭準備
更新が滞ってしまいましたが、最近の活動報告です。現在、文化祭の準備を着々と進めています。
個人作品の他、立て看板や生徒会ガチャガチャの景品となるコバヤシくんマスコットも作っています。是非ガチャガチャやってみてください!!
【美術部】今年度の活動
あけましておめでとうございます。北高美術部です。今年度の活動について報告します。1年生が6人入部し、現在12人で楽しく活動しています。
8/17に夏季研修として国立西洋美術館に行ってきました!
学芸員の方のお話を聞きながら、じっくり鑑賞することができました。中世から現代まで幅広い作品が展示されており、興味深かったです。
9/1〜9/2に行われた文化祭では、美術室で展示会と制作体験会を行いました。
コンセプトはルイス・キャロル作の「不思議の国のアリス」です。
油画とアクリルを出展しました。制作体験会では、スパッタリングとマーブリングを用いて缶バッジとしおりを制作しました。お越しくださった皆様ありがとうございました。
11/15〜11/19に埼玉県立近代美術館で行われた埼玉県高校美術展では油画、アクリル、立体作品を出展しました。
他の高校の作品を鑑賞し、刺激を受けることができました。
北高の展示の一部です。定期テストや行事で忙しい中、みんな頑張って制作していました。
さて、今年も3月末に美術部展を開催いたします。現在鋭意制作中です。なお、美術部展は開催が今年で最後となります。美術部員の集大成をぜひご覧ください。
【美術部】部展開催しました
先日の越谷北高校美術部展は無事に終えることができました
お越しくださった皆様ありがとうございました。
毎年3月の末ごろ開催しておりますので、来年の展示会も是非お楽しみに
また、校内二階に美術部の作品展示コーナーを開設しました。
側を通る方は足を止めてぜひご覧ください。
【美術部】第15回 美術部展
第15回 美術部展を開催いたします。
美術部員の日頃の制作の成果をぜひご覧ください。絵画(油彩、イラスト)、立体等 1、2年生が出品いたします。
会期: 2023年 3月25日(土)10:00〜17:00
3月26日(日)10:00〜15:00
会場: 越谷レイクタウン 水辺のまちづくり館
〒343-0828 越谷レイクタウン4-1-4
JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩4分
【美術部】夏季研修に行ってきました
8月1日、私たち美術部は夏季研修として「角川武蔵野ミュージアム」に行ってきました。
高さ約8メートルの巨大な本棚や、2020年の第71回紅白歌合戦でのYOASOBIのステージとして知っている方も多いのではないでしょうか。
そんな「角川武蔵野ミュージアム」では『ファン・ゴッホ−僕には世界がこう見える−』という展示がされています。ゴッホの作品を体験型デジタルアートとして楽しめる展示です。
(一番初めにとても大きなゴッホの自画像がありました)
プロジェクションマッピングにより壁だけでなく床や柱にまでゴッホの作品が映し出され、それぞれの作品に包まれることができました。また、作品に合った音楽が流れていたり、椅子やハンモックが置いてあったりでゆったりと楽しめました。
デジタルアートの後はゴッホの生涯についての展示がありました。日本画をたくさん買い集めていたことを知り、現代の人間と類似するところがあるんだなと思いつつ、ゴッホが日本の絵が好きだったという事に対して嬉しい気持ちになりました。ゴッホの怒涛の人生を踏まえてもう一度デジタルアートの方を観に行きたいとも思いました。
今回の展示を観て、ゴッホの筆のタッチや色使いがとても良いなと思ったので実際に生で作品を観てみたくなりました。
その後は同館にある図書館に行きました。
1階にある漫画・ラノベ図書館には名前の通りたくさんの漫画やラノベ、それに絵本などが所蔵されており、またそういった作品のフィギュアなどが飾られていました。漫画のコーナーにはホワイトボードがあり色んなキャラクターが描かれていました。
4階にあるエディットタウン−ブックストリート、本棚劇場には幅広い様々な種類の本があり、眺めているだけでもワクワクしてきました。本だけでなく本の内容に沿って飾り付けがしてあり、より雰囲気が出ていました。
本棚劇場では丁度「文豪ストレイドッグス」とのコラボでプロジェクションマッピングが行われていました。演出がとてもかっこよくて気になりました。
お昼は隣の棟にあるレストランで食べました。香り高い本格的なスパイスが使われたカレーがとても美味しかったです。カレーの他にもスイーツもありました。
とても楽しく、充実した夏季研修でした。今回観て学んだことをこれからの作品作りに活かしていきたいです。
また、雰囲気がとても良く、普段触れられないような本も見れたのでまた行って更に多くのことを吸収したいと思いました。
【美術部】校内に作品展示コーナーを開設しました
先日の越谷北高校美術部展は無事に終えることができました!
お越しくださった皆様ありがとうございました。
毎年3月の末頃に開催していますので、来年の展示会も是非おたのしみに!
また、校内2階に美術部の作品展示コーナーを開設しました。
側を通る方は足をとめて是非ご覧ください。