カテゴリ:報告
【箏曲部】定期演奏会開催御礼
6月7日(土)に、第9回定期演奏会を無事開催することができました。
お忙しい中お越しいただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
この定期演奏会は、3学年が揃って参加する数少ない機会となります。
今年は総勢32名での演奏から始まり、合計6曲を披露させていただきました。
少しでも楽しんでいただけたなら、とても嬉しく思います。
今回、演奏会の最後の楽曲「脆性ノスタルジア」の作曲者である冷水乃栄流先生が、演奏会にお越しくださいました。
そのため部員たちは今までになく緊張して演奏に臨んだのですが…。
実際にお会いしてみると、とても気さくな先生で、温かいお言葉をたくさんいただきました。
自分たちの演奏を、その曲を生み出したご本人に聴いていただき、とても幸せなことだと感じた瞬間でした!
また、定期演奏会開催にあたっては、代々卒業した元箏曲部員に、裏方の運営参加をお願いしています。
かつて自分たちが主役として参加していたこともあり、どのように動いたら現役部員のためになるかをあれこれ考え、テキパキと動いていました。成長した姿に頼もしさを感じます。
こちらは、52期から56期の5代に渡る部長たちです。
それぞれの代の努力と工夫が、今の箏曲部を作り上げてきたことを考えると感慨深いショットです。
これからも箏曲部をどうぞよろしくお願いいたします。
【箏曲部】日本青年会議所会合で、オープニング演奏をさせていただきました
2月5日(水)に、日本青年会議所様主催の会合で、箏曲部がオープニング演奏をさせていただきました。
曲は、冷水乃栄流 作曲「脆性ノスタルジア」です。
お聴きくださった皆様から、あたたかい拍手や、演奏へのお褒めの言葉、これからの活動に向けた応援の言葉をいただきました。
地域の方からも見守っていただいていることを感じる、たいへん貴重で幸せな機会でした。
これからも、箏曲部の演奏をさまざまな場所でお届けできるよう、お箏と向き合い、仲間と助け合いながら取り組んでまいります!
【箏曲部】埼玉県芸術文化祭・第48回高校邦楽祭 金賞2位受賞
11月12日(火)、埼玉会館にて行われた埼玉県芸術文化祭・第48回高校邦楽祭に出場しました。
そして審査の結果、金賞2位・埼玉県教育委員会教育長賞を頂きました。
全国大会を目指していた私たちにとっては悔しさも残る結果でしたが、これまで日々頑張ってきたことをしっかりと発揮できた演奏だったと思います。
左の写真は、この日のために部長・副部長さんが全員に手作りしたお守りです。日々忙しい中で、皆の士気を高めようと頑張ってくれました。
また、当日は強歩大会でしたが、走り終えた3年生の先輩方が会場まで演奏を聴きに駆けつけてくれました。さらに、卒業生が楽器運搬の手伝いをしてくださったり、保護者がわざわざ足を運んでくださったりと、多くの人たちに支えられていることを実感した大会でもありました。
今回、コンクールで演奏した曲を、作曲者の冷水乃栄流先生がこちらへのアップロードを許可してくださいました。
とても綺麗な曲ですので、皆様にも聴いていただけたら嬉しく思います。
今後も、越谷北高校箏曲部をよろしくお願いいたします。
【箏曲部】上間久里自治会納涼祭に参加しました
8月3日(土)に、上間久里自治会の納涼祭にて演奏させていただきました。
夕方からのイベントだったため雨が心配でしたが、当日は天気の崩れもなく、無事2曲を披露することができました。
思っていた以上にたくさんの来場者がおり緊張しましたが、子供たちが興味を持って近くまで寄ってくれたり、一緒に口ずさんでくれたりしたので楽しく演奏できたと思います。
来てくださった皆様に、少しでも箏の魅力をお伝えできていれば幸いです。
【箏曲部】埼玉経済同友会賀詞交歓会にて演奏
1月5日、大宮パレスホテルにて行われた、埼玉経済同友会の賀詞交歓会にて演奏させていただきました。
主に企業経営者を中心に300名を超える会員で構成されている団体である、と事前に伺っており、最初は部員たちも緊張していましたが…。
本番はしっかり演奏できたと思います。聞いて下さった方からも温かいお言葉をいただき、幸せなひと時でした。
また、経済同友会のメンバーには越谷北高校の卒業生もおり、改めて先輩方がさまざまな世界で活躍されていることを実感しました。
年明け早々に、貴重な体験をさせていただきました。
今年も箏曲部をどうぞよろしくお願いいたします。
【箏曲部】金賞4位、埼玉新聞社賞をいただきました!
私たち箏曲部は、11月10日に行われた第47回埼玉県高等学校邦楽祭にて金賞4位、そして埼玉新聞社賞をいただきました!
全国大会出場を目標としていたこともあり悔しい思いをしましたが、何より自分たちの集大成として、今までにない魂のこもった演奏ができ、部員全員の最高の思い出になりました!
そして、今回邦楽祭で演奏した曲、「四つの物語」を、作曲者様のご厚意でこちらにアップロードさせていただけることとなりました!私たちの大好きな曲です。演奏を聴いていただけると幸いです。
応援してくださった皆様、そしてここまで支えてくださった先生方、先輩方、本当にありがとうございました!
新たに気持ちを切り替え、来年のコンクールに向けて頑張っていきたいと思います!
これからも箏曲部をよろしくお願いいたします。
【箏曲部】金賞、テレ玉賞を頂きました!
私たち箏曲部は、11月5日に行われた第45回埼玉県邦楽祭において、金賞とテレ玉賞を頂きました!
コロナ禍の影響もあり、部活動の時間短縮、分散登校…など思うように練習ができない状態が続きました。しかし今回このような賞を頂けたのは、先生、先輩方の温かいご指導、そして応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました!
今回は金賞の中でも5位という結果になったので、来年は順位を上げられるよう精進してまいります!
【箏曲部】金賞2位・埼玉県教育長賞を頂きました!
また、副賞として、埼玉県教育長賞も頂きました。
念願の全国大会出場という夢がかなったのも、ひとえに日頃から応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました!!
全国高等学校総合文化祭(全国大会)は来年8月に高知県で行われます。応援しに来てくださると嬉しいです。
現在は、夏に向けて練習しつつ、来年春頃に行う定期演奏会の準備も重ねています。
たくさんの新1年生の皆さんに入部して頂けるよう活動に励んで参りますので、これからも応援のほどよろしくお願いします!
定期演奏会の正確な日程や、筝曲部の日々の様子は筝曲部公式Twitter(@koto
_koshikita)にてお知らせしていますのでぜひチェックしてください♪♪♪
【筝曲部】文化祭
↑来年のために一生懸命メモをとる後輩です(●´ω`●)
【筝曲部】第一回定期演奏会
奏〜越谷北高校箏曲部・2016〜
と題しまして第一回定期演奏会を開催しました。
当日は、お忙しいなか97名ものお客様に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
コンクール演奏予定曲である「四重奏曲」から始まり、「円舞曲」、「六段の調」、「春の海」、「九州民謡による四つの組曲」、「花は咲く」を演奏しました。
ゲストとして、尺八連盟埼玉支部の小島朋章山さん、金子朋友山さん、
越谷北高校吹奏楽部の山本さきさんをお招きして、一緒に演奏していただきました。
越谷北高箏曲部としては初めての試みで、至らない点も多く、終始バタバタとしていましたが、なんとか成功させることができました。
今回の反省を生かし次に繋げていきたいと思います。