KITAKO NEWS FLASH

北高の今

【食堂潜入ルポ25】2学期最後の学食~3年生より感謝をこめて~

前回の記事はこちら

明後日から2学期期末考査が始まります。本日は2学期の学食営業最終日でした。

3年生は年明け以降、特編期間が続くので3学年全体としては今日が最後の学食でした。

それぞれのメニューを持ち寄り、食堂のお姉さま方への感謝をこめたポーズをとってくれました。

どのメニューがおいしかったですか? 豚キムチやラーメン、カレーやポテトなど、色々ありましたね。

しっかりお昼を食べて期末考査、そして大学入試に臨んでください!

【教職員研修】ICT研修

本日の放課後、教職員向けのICT研修が行われました。

新たに導入されたデジタル採点の方法について、利用方法の説明と練習が行われました。

今後の定期考査で活用をしていく予定です。先生方、お疲れさまでした。

【1学年】小論文ガイダンス

11月30日(木)に小論文ガイダンスを行いました!

第一学習社の先生に小論文を書くことがなぜ必要か、どのように小論文を書いていけばいいのかについて講義いただきました。生徒たちも将来について考えるよい機会になったと思います。

iPadに配布された資料にメモを取りながら、しっかりと聞いていました。
冬休みや3学期に向けて、自分の考えを小論文に書けるように、チャレンジノートを進めていきましょう!

【3年・書道】卒業式看板作成

3年生の選択授業である実用の書の授業にお邪魔しました。

3年間書道の授業を選択した生徒たちが、最後の作品として卒業式の看板づくりを行っています。

素晴らしい作品が出来ました!!

この2枚の看板は、卒業式当日に設置されます。

 

看板作成後は、受験の成功を記念して『合格祈願』の字を書きました。

この作品は教室に飾られます。他の生徒の背中を押す、力強い字で書きあげました。

毎日受験勉強に頑張る3年生にとって、書道に向き合う時間は貴重なリフレッシュの時間となりました。

担任達も10年以上ぶりに筆を握ってみました。

完成度は・・・ですが気持ちはたっぷり込めて書きました!頑張れ3年生!

【2学年】修学旅行4日目②

2学年は11/26(日)~11/29(水)の期間で修学旅行に行っています!

 

修学旅行4日目②では、

《クラス別行動》(琵琶湖クルーズコース//宇治の伝統体験コース)

の様子を紹介していきます!!!

琵琶湖クルーズ、石山寺

 

 宇治の伝統体験

たくさん思い出ができました!!!

【2学年】修学旅行4日目①

2学年は11/26(日)~11/29(水)の期間で修学旅行に行っています!

 

修学旅行4日目①では、

《クラス別行動》(鞍馬・貴船コース/保津峡トロッココース)の様子を紹介していきます!!!

 

鞍馬・貴船

 

保津峡トロッコ

 

 

 

 

たくさん思い出ができました!!!

【2学年】修学旅行3日目

2学年は11/26(日)~11/29(水)の期間で修学旅行に行っています!

 

修学旅行3日目では、班別行動の様子を紹介していきます!!!

 

楽しむことが何より大切です!!!

【1学年】理数探究基礎発表会

本日の6限・7限は理数探究基礎発表会が行われました。

1年生たちがグループごとにテーマを決め、探究した成果を発表しました。

「リュックを軽く背負うためには?」「横断歩道の色と形~歩行者に安全を!~」「見えやすさと見えにくさ」「点字ブロック・改」など面白いテーマがたくさん。

それぞれ課題や反省点もありながら、独自の観点から考察を掘り下げていました。

来年の1月27日(土)は北高探究の日。その日の発表に向けて、さらなる準備を進めていきましょう。お疲れさまでした!

【2学年】修学旅行2日目②

2学年は11/26(日)~11/29(水)の期間で修学旅行に行っています!

 

修学旅行2日目②では、《班別行動》(出雲大社・神戸方面)での様子を紹介していきます!!!

出雲大社

 

神戸方面

いろいろな経験ができました!