カテゴリ:お知らせ
【SSH】越谷北高校SSH生徒研究発表会(6月19日)教育関係者 参加申し込みについて
令和7年6月19日(木)、越谷サンシティ大ホールにて越谷北高校SSH生徒研究発表会が行われます。
理数科2年生(地学、生物)3年生(物理、化学、数学)および理系部活の代表による課題研究発表になります。
時程
9:20~ 9:30 来場者受付
9:45~ 9:50 開会式
9:50~10:50 第1部(理系部活・理数科2年 課題研究発表)
11:00~12:00 第2部(理数科3年 課題研究発表)
12:00~12:30 閉会式
当日は、本校在校生の保護者、全国の教育関係者(SSH校教職員、近隣中学高校教員等)にご参加いただき、生徒の発表をご見学いただけます。
本校在校生の保護者は事前申し込みなしで来場いただけますが、教育関係者については、下記リンクから事前にお申し込みください。
参加申し込みは こちら からお願いします。
集計の都合上、6月17日(火)までのお申し込みをお願いします。
【SSH】公開講座「高校生と教員の動植物研修」のお知らせ
今年度も、越谷北高校では地域との連携及び学校開放のため公開講座「高校生と教員の動植物研修」を実施します。
野外での動植物の観察を通じて、以下のことを学びます。
生物の基本的な知識
動植物分類の基礎
探究的な学習(生物観察から課題を見出す)
次の全6回を予定しています。各回ごとに参加申し込みを受け付けます。
①5月6日(火・祝) 行田市・熊谷市荒川河川敷 (行田駅西口8:50集合)
②6月15日(日) 深谷市荒川河川敷 (秩父鉄道武川駅改札前8:50集合)
③7月19日(土) 秩父市武州中川駅周辺 (秩父鉄道武州中川駅改札前8:50集合)
④10月26日(日) 長瀞町蓬莱島周辺 (秩父鉄道野上駅改札前8:50集合)
⑤11月16日(日) 熊谷市大麻生公園周辺 (秩父鉄道大麻生駅改札前8:50集合)
⑥3月28日(土) さいたま市田島ヶ原周辺 (さくら草公園8:50集合)
野外での動植物観察に興味がある高校生、教員(校種は問いません)は、 こちら をご覧いただきお申し込みください。
第1回(5月6日)のお申し込みは、申込専用フォーム(下URLまたはQRコード)へお願いします。
https://forms.gle/fUGQeEFbX1bSsLYaA
【SSH】データベースに過去の実施報告書を掲載しました
【SSH】令和5年度第2回SSH運営指導委員会を実施しました
本日、第2回SSH運営指導委員会を実施しました。第1回に引き続き、指導委員の先生方より今年度の取組みについて指導・助言をいただきました。
生徒の変容をどのように捉えていくのか、SSHの取組みがもたらす波及効果をどのように拾っていくか、教科や文理の壁を超えた連携をどのように実践していくかなど、幅広い観点から意見が出ました。
指導委員の先生方、ありがとうございました。次年度に向けて、取組みのブラッシュアップをしてまいります。
【SSH】公開講座「高校生と教員の動植物研修」のお知らせ
今年度、越谷北高校では地域との連携及び学校開放のため、公開講座「高校生と教員の動植物研修」を実施します。
野外での動植物の観察を通じて、以下のことを学びます。
生物の基本的な知識
動植物分類の基礎
探究的な学習(生物観察から課題を見出す)
次の全6回を予定していますが、各回ごとにご参加が可能です(全ての回にご参加いただく必要はありません)
①5月6日(土) 三郷市江戸川河川敷
②6月17日(土)さいたま市秋ヶ瀬公園
③7月8日(土)長瀞町野上駅周辺
④10月22日(日)宮代町山崎山
⑤11月19日(日)さいたま市見沼田んぼ
⑥3月23日(土)さいたま市田島ヶ原
野外での動植物観察に興味のある高校生、教員(校種は問いません)の方は、次の要項をご覧いただきお申込みください。
【SSH】小・中学生のためのサイエンス教室
本校の化学部、天文気象部、生物部が、埼玉県立春日部高校で行われる小・中学生のためのサイエンス教室に企画参加します。
各部活で、楽しくサイエンスを学べる企画を用意していますので、ご参加ください。
期日:令和4年11月20日(日)13:00~15:00(受付は12:30から)
会場:埼玉県立春日部高等学校(東武アーバンパークライン八木崎駅徒歩1分)
参加校:越谷北高校、春日部高校、越ヶ谷高校
詳細は、春日部高校HPのサイエンス教室特設ページからご覧ください。
春日部高校サイエンス教室特設ページ→こちら
登録フォームはこちら または下のQRコードから
皆様の参加をお待ちしています!
【公開講座】電子顕微鏡体験講座
そこで、お借りした電子顕微鏡を用いた学校開放講座として電子顕微鏡体験講座を実施します。
対象は、一般向け(もちろん、学校関係者も可)となっております。
日程は、
令和2年1月25日(土)14:00~
令和2年2月 1日(土)14:00~
令和2年2月15日(土)14:00~
となっております。
人数に制限がありますので、参加ご希望の方は、必ず事前にお申し込みください。
詳細は、以下のpdfファイルをご参照ください。
公開講座SEM体験 文書.pdf