KITAKO NEWS FLASH

北高の今

【中学生・保護者向け】土曜公開授業を実施しました

本日、土曜公開授業を実施しました。

天候にも恵まれ、302名の中学生・保護者、在校生保護者にご来校いただくことができました。ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

ミニ説明会は本校の図書館で実施しました。館内の見学もしていただき、普段の学校生活の様子も想像していただけたのでないでしょうか。

6月1日(土)・2日(日)に行われる東部進学フェアでは個別相談を実施するほか、新しい学校案内パンフレットも配布します。ぜひご参加ください。

【中学生・保護者向け】5月11日(土)のミニ説明会について

日頃よりホームページをご覧いただきありがとうございます。

この度5月11日の土曜公開に合わせて実施するミニ説明会ですが、大変ありがたいことに多数の申込をいただきました。

場所が手狭になってしまう都合上、説明会の回数を2回から3回に増やすことにいたしました

つきましては、可能な限り以下のスケジュールで御参加いただくようお願いいたします。

・9:30申込→授業見学後、10:15の説明会

・10:00申込→授業見学後、10:45の説明会

・10:30申込→授業見学後、11:45の説明会

・11:00申込→授業見学後、11:45の説明会

当日のご来校、お待ちしております。

【中学生・保護者向け】越谷北高校は東部進学フェアに参加します

越谷北高校は 6/1(土),2(日)にNPO法人ゆめネット主催の埼玉東部進学フェアに参加します。

本校のブースにて、教員による個別相談を実施いたします。

ぜひブースにお立ち寄りください。詳細やお申込み、全般に関する問い合わせはNPO法人ゆめネットネットのホームページよりお願いいたします。

 

★本校に関するよくある質問と回答はこちら★

【食堂潜入レポ29】春の新メニュー!

前回の記事はこちら

新年度が始まって早一か月。新生活にも慣れてきた頃でしょうか。

越谷北北高校の学食では、春の新メニューが始まりました!

先日の人気メニューアンケートでは絶対的王者だった唐揚げ丼には新フレーバーの味噌マヨが追加されました。

早速食べてみましたが、濃厚な味噌とマヨネーズの風味が唐揚げとの相性ばっちりでした。

 

すでに全メニューを制覇した生徒はいるでしょうか。

まだ食べたことのないメニューにも挑戦してみてくださいね!

 

【1学年】昼食風景

こんにちは。

昼休みに入り、校舎を歩いていると、楽しそうにお昼を食べる1年生に遭遇しました!

フィンランドから来た留学生も仲良く食べていて、おもわずパシャリしてしまいました!!

【1学年・理数探究基礎】科学的な見方を身につけよう

本日の6限・7限には理数探究基礎が行われました。

理数探究基礎とは、科学的なものの見方を学び、その後の総合的な探究に活かす取り組みです。

1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたでしょうか? ぜひ仲間とともに協力して学びを深める体験を大切にしてください。

【食堂潜入レポ28】学食人気No.1のメニューがついに判明

前回の記事はこちら

先週から行われた学食の人気メニューアンケート。本日その回答が締め切られました。

結果は……

唐揚げ丼が圧倒的な差をつけて第1位に!

続けてWコロッケカレー、豚キムチチーズ丼が上位に。皆さん食べたことはありますか?

これを機会に、まだ食べたことのないメニューにもぜひ挑戦してみてください。

北高の学食は考査期間等を除き、基本的に平日毎日提供があり、パンの営業は火曜日と木曜日にあります。昼休みの食堂は和やかな雰囲気ですので、まだ来たことのない新入生も足を運んでみてください。

対面式が行われました

4月10日に全校生徒が集まって対面式が実施されました。

生徒会長から1年生へ歓迎の言葉があり、また1年生の代表生徒からも元気溢れる力強い挨拶がありました。

その後、生徒会より各クラスにカレンダーが贈呈されました。

また、応援部からは歓迎のダンスがありました。

最後に、在校生による校歌が披露されました。

北高生活を存分に楽しんでほしいです!!!

【1学年】IPad講習会

4月9日に、新入生対象にIPad講習会を行いました。

学校では、授業や生徒の連絡等に用いるもので必要不可欠になってきます!

新しいことだらけで大変ですが、ゆっくり慣れていきましょう。

【1学年】部活動紹介

4月10日に、在校生による部活動紹介を行いました。

どの部活からも「新入生にたくさん入ってもらいたい!」という熱いメッセージが届いて圧倒されました。

新入生の皆さんは、3年間続けるということを考えてどの部活に入るのか決めましょう。

【1学年】オリエンテーション・学年集会

4月9日に、新入生オリエンテーションを行いました。

時間割のことや食堂のこと等、生活していくうえで知っておかなければいけないことを伝える場でした。

教員が話す前と話した後の、新入生の挨拶がとても大きな声で印象に残っています。

【食堂潜入レポ27】初めての食堂に密着してみた!

前回の記事はこちら

新入生の皆さん、北高の生活には慣れてきましたか?

オリエンテーションや対面式、テストなど、北高の忙しくも充実した日々をかみしめている頃でしょうか。

いよいよ授業や部活も始まります。そんな北高ライフを彩る場所は・・・

 

そう!食堂です!!

 

美味しいごはんをたくさん食べて、これからの楽しい毎日を過ごしてほしいです。この記事では食堂の使い方をお伝えします。ぜひ最大限活用してみてください!

 

北高の食堂には便利な予約システムがあります。

人気メニューは予約必須!快適なランチタイムを送るために、ぜひ予約してください。

予約の時間は2時間目後・3時間目後の休み時間です。

まずは予約カードに食べたいメニューを書きます。

こちらの先生はからあげ丼にしたようです。

記入が終わったらお金をもってカウンターへ。

お金を払うと予約のタグをもらえます。

あとはこのタグをもって、昼休みに食堂に向かうだけ!美味しいごはんが食べられます。

ポテトやチュロスといった揚げ物も大人気です!

 

また、火曜日と木曜日にはパン屋さんが販売に来てくれます。

こちらは予約が出来ませんので、お目当てのパンが食べたい場合はお早めに!

入学式が行われました

4月8日午後、56期生となる新入生の入学式が行われました。

心配されていたお天気も時折晴れ間も見られ、30年以上ぶりの桜満開の入学式となりました。


代表生徒による宣誓


在校生による校歌披露


式後、初めてのHRは少し緊張の面持ち
提出物、配布物がたくさんありました


授業で使うiPadも手元に届きました

長いようで短い3年間、
今日の気持ちを忘れずに、楽しく充実した時間を過ごせることを祈っています。

 

 

 

着任式・始業式

本日4月8日(月)より、本校の令和6年度がスタートしました。

桜が満開の中、着任式・入学式が行われました。

まず、着任式があり、新しい先生方の紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、始業式を行いました。

校長講話・生徒指導主任講話・校歌斉唱がありました。

続いて、表彰式を行いました。

パワーリフティング部の表彰です。

最後に新学年の各クラス担任・副担任の発表がありました。

新たな仲間・教員とともに、今年度のスタートです!