薬物乱用防止・非行防止教室
7月13日(火)、薬物乱用防止・非行防止教室がオンライン形式で行われました。
薬物に関しては本校卒業生の野口様(日本薬物対策協会所属・内科医)にご講演いただきました。野口様は研修医時代にオーストラリアの薬物リハビリテーション施設で薬物の真の有害性を目のあたりにした経験があります。薬物とは何か、どのような種類があるか、そしてどのような身体的・精神的影響があるかなど、薬物の真実や正しい知識を伝えていただきました。
非行防止に関しては、越谷警察署の柴田様にご講演いただきました。埼玉県内や越谷市内の近況を踏まえ、高校生の目線でどのようなことに気をつけるべきかをわかりやすく伝えていただきました。特に、SNSの使い方やトラブルの事例に関しては本校生徒にとってもよい確認の機会となったと思います。
まもなく夏休みを迎えますが、日頃から油断せず、事故やトラブルを未然に防いでいきましょう。
講師の野口様、柴田様、本日はありがとうございました。