【2学年】52期 Late Bloomerの探究日誌6 課題発見力①
前回の活動はこちら
今回から活動の内容が「課題発見力」になります。
今日の目的は「課題設定」(「疑問」から「問い(論題・テーマ)」へ)を体験を通して理解することです。
活動の冒頭で、作家の高橋源一郎さんの著作より「答えより問いを探して」という言葉が紹介されました。
問いを探すといっても、何もないところから問いを生み出すのは大変です。そこで今回はマインドマップという手法を用いた活動を行いました。
中央にキーワード(セントラルワード)を書いて、そこから連想される言葉をどんどん書いていきます。
一人で書いたものをグループで共有し、そこで気づいたことからさらに発想を広げていきました。
次回は「平和」をテーマに問いに向き合います。お楽しみに!
【余談】
ホームルーム棟と特別棟の間には緑豊かな光景が広がっています。