KITAKO NEWS FLASH

【2年・英語科】Debate Contest

2年生がコミュニケーション英語Ⅱの授業でディベートを行っている様子をお届けします。

寒い季節ですが、2年生の教室では熱いディベートの戦いが繰り広げられています!

 

このディベートでは、各グループがテーマを与えられ、賛成・反対に分かれて論じ合います。

テーマは“Paper books are no longer necessary in schools.”(学校に紙の本は必要か)、“School Uniforms should be abolished.”(制服は廃止すべきか)といった生徒に身近なものから、“Genetically modified food is harmful and should be prohibited.”(遺伝子組み換え食品は廃止すべきか)といった大人も頭を悩ませるものまでありました。

生徒たちは事前の準備を入念に行い、このディベートに臨んでいます。

ディベートは事前に用意をした原稿を読むだけでは勝てません。相手の意見を聞き、その場で反論を考えることも必要なスキルです。

この2年間で培ったSpeaking力を最大限発揮用しながら、素晴らしいディベートを見せてくれました!

  

 

英語の4技能をフル活用したディベートの活動を終え、生徒たちも満足そうな笑顔を見せてくれました!