KITAKO NEWS FLASH

部活動展示・後夜祭の様子

文化祭のクラス企画や開催式の模様などをお伝えしてきましたが、また違った角度から文化祭を見ていきましょう。
いざ、文化部部室等へ・・・。
 
美術部の展示です。
シルクスクリーンの体験も行われていたようですね。
 
物理同好会の教室では、様々な物理現象を、興味深く紹介していました。
関心を持った人もいるのではないでしょうか?
 
「進撃のタガメ」の看板が気になります。生物部です。
 
こちらは、天文気象部です。
覗いてみると、「土星」が見えましたよ!プラネタリウムなども行っていたようで、人であふれていました。
 
2日目の特設ステージをのぞいてみると、書道パフォーマンスが行われていました。
 
ステージをいっぱいに使い、音楽を流して墨で文字を描いている姿は、圧巻でした。
 
 
それぞれの文化祭、ということで色々な部活の展示やパフォーマンスを紹介してきましたが、最後は、後夜祭の模様を紹介したいと思います。
 
ギター部を中心としたメンバーで、バンド演奏をおこなっています。
 
この盛り上がり。
 
こちらは、吹奏楽部によるアカペラです。
 
また今年度は、バンドの準備の間に、カラオケや演劇、ヨーヨーパフォーマンスなどの発表も行われ、盛りだくさんな後夜祭となりました。
 
精一杯楽しんだ後は、その場にいた人が協力し、迅速に片付けを行っていました。片付けの時の団結力、素晴らしかったです。
 
全て紹介する事が出来ないのが残念ですが、紹介できなかった部や団体も、様々な面白い企画・展示を行っていました。
文化祭の主役は、それぞれの生徒なのだと改めて実感します。