KITAKO NEWS FLASH

【1学年LHR】新聞社による情報リテラシー講座

本日の7時間目、1学年のLHRでは朝日新聞社の記者である原田朱美様をお招きし、情報リテラシー講座を実施しました。これは朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社などが共同で高校に出前講座を行うものです。

今回は、各クラスから代表2名が対面で話を聞き、それをオンライン配信する形で実施しました。

講演では、情報の信頼度を一次情報(当事者の発言)、二次情報(当事者の発言の伝聞)、さらにその伝聞である三次情報と区別することで、情報の信頼性を見極めることが大切であるという話が印象的でした。

講演後の質疑応答では、今まさに話題になっているニュースの情報の構造についての質問や、情報を求めて危険なサイトに誘導されないための方法など、活発な質疑がなされました。

 2学期は総合的な探究の活動が本格的に始まります。今日の講演で得た学びを、これからの探究活動に生かしてほしいと思います。