日誌

【SSH】科学探究 校内発表会

6月8日(土)の午後、本校しらこばと会館で科学探究の校内発表会が行われました。

科学探究は、物理・化学・生物・天文気象・パソコンの5つの理系部活動に所属する
普通科の生徒の中で希望者が行っている研究活動科目です。

校内発表会では約80名の生徒の前で6つの研究が発表されました。

天文気象部
マジックアワーの色と気象条件

物理部
トントン相撲王への道

化学部
ダンゴムシを用いた染色

化学部
NaCl線状結晶の析出条件

化学部
複数色消すシートの作成

生物部
ナガミヒナゲシ 過去5年間の分布推移と混生する植物について

他の部活動の研究に興味津々

質疑応答も積極的に行われました

この中から代表に選ばれた1研究は
6月27日にサンシティ越谷市民ホールの大ホールで行われる生徒研究発表会で
全校生徒の前で発表します。

たくさんもらった質問や意見を今後の研究活動に生かしていきましょう。