2015年7月の記事一覧
第61回 関東地区高等学校PTA連合会大会報告
「第61回 関東地区高等学校PTA連合会大会 茨城大会」 に
参加しました
平成27年7月8日(水)~9日(木)
★場所:総会 オークラフロンティアホテルつくば にて
全大会 …つくばカピオカサイバーダイアンアリーナ にて
第3分科会 …つくば国際会場 にて
★メインテーマ
「原点に戻って考えよう ~生きる力を育み、自己実現を支援する~」
◆記念公演
筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授であり CYBERDYNE株式会社
代表取締役社長でもあります
山海嘉之先生 の
「つくばから未来へ」~重介護ゼロ社会への挑戦~
の記念講演では、異分野が絡み合う複雑で困難な社会問題の解決に向け、
人・機械・情報系を融合・複合した新学術領域(サイバニクス)を創生し、文系・
理系との融合ともいえる総合科学分野の創造。の素晴らしい話をお聞きしました。
未来開拓型人材(何をすべきか自ら発想し行動する、また人や社会の事を考え
て行動できる人)の話や、世界初のサイボーグ型ロボット「ロボットスーツHAL」の
話しに大変感銘いたしました。先生が子どもの頃に描いた夢は実現していて、も
はや夢ではないとの事。ぜひ本校の生徒たちにも聞かせたい記念講演でした。
◆分科会
私たちが参加した第3分科会では、埼玉県立大宮武蔵野高等学校が「教育環境の
向上を目指したPTA活動」というテーマで発表しました。大宮武蔵野高校PTAでは、
年度当初に学校支援ボランティアを応募し、立哨指導、緑化作業、野草を摘む会など
に取り組んでいるようです。また、大宮北特別支援学校さいたま西分校が併設されて
いますので、2つのPTAが協力して学校行事などに参加している様子をうかがいました。
◆参加者記念撮影
第2回PTA後援会理事会報告
第2回PTA後援会理事会が、平成27年6月27日(土)
本校会議室で開催されました。
各事業部報告、夏の学年PTAの準備等について協議
しました。
詳しい内容は、こちらです。 ☞ 第2回理事会議事録.pdf