KITAKO NEWS FLASH

2012年8月の記事一覧

PTA研修旅行


8月21日(火)、83名が参加してPTA研修旅行が行われました。
 
快晴に恵まれ暑い一日となりましたが、バス2台でJAXAと筑波大学に行ってきました。
初めは筑波宇宙航空研究開発機構JAXAを見学しました。
 
 入り口を入るとすぐに本物のロケットが展示されていました。
全長50メートルの大きなロケットです。
 まず、全体会でJAXAのVTRを見ながら説明を聞きました。
 
 
つぎに、2班に分かれて見学しました。
係の人が宇宙メダカについて説明してくれました。なんと、宇宙に行くメダカも選抜されて優秀なメダカのみが選ばれたということでした。人もメダカも簡単には宇宙に連れて行ってもらえないようです。
 
宇宙服も展示されていました。重さは120kgあります。
 
 
 スペースドームでは、100分の1スケールの地球が展示されており、人工衛星がどのあたりを飛んでいるかわかりやすく展示されていました。
 
 ロケットエンジンも実物が展示されており、興味の持てる内容でした。
 2時間余りがあっという間に過ぎました。
 
続いて、筑波大学に向かいました。
今年の昼食は、ホテルのランチブッフェではなく、学生食堂を利用して好きなメニューを各自注文して食べました。 500~600円でおいしい昼食をいただくことができました。メニュー表やレシートには、注文したメニューの熱量が表示されており、何Kcal食べたかがすぐにわかるようになっています。これは、医学群や体育群があるからなのでしょうか?
 食事の後は、全体会で大学の説明を聞きました。
そのあと、バスで筑波大学ギャラリーに移動して見学しました。 
  
 建物は広く、開放的でゆとりのある造りでした。うらやましいですね。 
 
筑波大学の敷地はとても広く(258ヘクタール)、学生は自転車で行き来していましたが、私たちはバスで移動しながらの見学となりました。敷地の端から端まで歩いて移動すると1時間かかる広さだといっていました。贅沢な広さですね。
 
行きと帰りのバスの中では、進路指導主事の池内先生、3学年主任の小黒先生が講演を行い、移動時間も無駄のない研修ができました。
 
今回は、例年とは少し異なる企画でしたがとても良い研修となりました。
企画・運営をしていただきましたPTA調査研究部の役員の皆様には大変お世話になりました。また、ご参加いただきました皆様にもご協力いただきましてありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。