2013年6月の記事一覧
進路講演会
本日6、7時間目に全校生徒対象の進路講演会がおこなわれました。
講師は英語関係の書籍を多数出版されているあの有名な木村達哉先生です。
今日の講演のためにわざわざ関西(兵庫県)からお越し下さいました。
講演のタイトルは「夢をかなえる英語勉強法」です。
講演の前半は木村先生の高校時代の話と教員として最初に赴任した学校の話でした。
ユーモアたっぷりで、体育館は笑い声であふれていました。
講演は少しずつ英語の勉強法、特に単語の学習方法についてへと移っていきました。
木村先生自身の経験を交え、受験にむけてのアドバイスをしていただき、最後は北高生へメッセージをいただきました。
ほんとうに楽しい講演で、約1時間30分の講演はあっという間に終わってしまいました。
生徒のみなさん、「単語はクイック・レスポンスできるようになるまで、聞いて、見て、声に出して、(さらには書いて)繰り返し覚える」をぜひ実践してください。
木村先生、今日はお忙しい中、ありがとうございました。
Rebecca先生の授業
毎週水曜日にALTのRebecca Ross先生が北高に来てくれます。
おもに1年生の「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業に出てくれていますが、生徒は毎回Rebecca先生の授業を楽しみにしています。
今、授業ではシベリアで発見された40,000年前の赤ちゃんマンモスについて学習しているところなので、今回のRebecca先生の授業は、「40,000年後の地球や越谷について想像してみよう!」という内容でした。
グループで未来についての単語や表現を出し合ったあと、各自がワークシートに40,000年後の地球の絵を描きました。
みんな一生懸命絵を描いています。
その後、ペアで絵を見せず英語だけで相手に伝えるという活動をしました。
自分の絵を言葉だけで正確に伝えるのはなかなか難しかったようですが、英語を話す練習になりました。
絵を黒板に貼り、教室が美術館になりました。
実は今回がRebecca先生の最後の授業でしたので、みんなで写真を撮りました。
Rebecca先生ありがとうございました。
雨の日の北高
梅雨本番、本日も雨。
放課後の部活も室内を利用して行われています。
こうした基礎体力もきっとプレーに生きることでしょう。
ピロティの下では野球部最後の大会に向けて応援練習が行われていました。
野球部、応援部、吹奏楽部の合同練習です。200名近くいるでしょうか。
凄い迫力です。この応援がきっと野球部の力となることでしょう。
朝から夕方まで、雨でも全力で頑張る北高生。
そう、雨の日はカッパで!
皆さん、安全に気をつけて帰ってください。
リーダー育成講演会
18日(火)7限 3年生を対象にリーダー育成講演会が行われました。
講師にフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社エデュケーションチームの小林千絵先生を迎え「自己リーダーシップの発揮」をメインテーマとし、「いかにして主体性を発揮するか」などについて話していただきました。
講演を頂いた小林先生、同行頂いた相田先生から北高生へのメッセージ
「今は人生の種蒔きの時です。自分がどのような花を咲かせたいか考え、良い種を蒔いて欲しいです。想い次第でどのようにも変われます。」
「今の状況を深刻に捉え、不安になるかも知れませんが、自分を信じて将来を考えてください。」
この日の様子はテレビ埼玉で放映されました。
2学期には1、2年生を対象とした講演会が予定されています。
北高の生徒会活動
北高では生徒会活動も盛んです。
2階生徒昇降口付近に生徒会の活動内容を知らせるホワイトボードがあります。
まめに更新されています。
現在は9月に実施される「しらこばと祭」について内容が多いようです。
「意見箱」も設置されています。
生徒会室にお邪魔しました。
入り口のドアには「しらこばと祭」関連の用紙を提出する袋がつるされています。
ホワイトボードには予定がきちんと書き込んであります。
「しらこばと祭」にかける意気込みが伝わってきますね。
なお、生徒会では、ペットボトルキャップの回収もおこなっています。
アフリカの子供たちにワクチンを送る取り組みに参加しているそうです。
飲み終わったペットボトルのキャップを捨てていませんか?
みんなで協力して集めましょう。
北高での理科実験
北高では、理数科だけでなく
普通科でも多くの理科実験が行われています。
教科書にある内容を実際に再現して体験したり
解らない点(課題)を自ら解決するために実験を行っています。
今回は、3年生の生物で行われた
光合成色素の分離実験の様子をお伝えします。
実験の準備です。
葉をすりつぶしています。
特別な操作をした抽出液をTLCシートに打っていきます。
このように色素が分離していきます。
片付けも含めて実験です。
ついでにナメクジに塩をかけてみました!!
芸術鑑賞会
北高では、豊かな芸術性を育むことを目的として、3年に一度芸術鑑賞会を実施しています。
全校生徒で国立劇場へ出かけ、新歌舞伎十八番の内「紅葉狩」を鑑賞してきました。
あいにくの天気でしたが、集合時間のかなり前からたくさんの生徒が到着していました。
10:30に開場し、11:00から「歌舞伎のみかた」という解説が始まりました。歌舞伎の歴史や演目の見どころ、舞台装置などについてわかりやすく解説してくださいました。
「紅葉狩」は、武将・平維茂が信州戸隠山に紅葉見物に出かけたところ、美しい更科姫と出会うのだが、その姫の正体は...という内容で、華やかな衣装と踊り、素晴らしい音楽が印象的でした。
今回が初めての歌舞伎鑑賞だったいう人も多かったと思いますが、楽しめたのではないでしょうか。
保育実習
北高では2年次から選択授業があります。
3学年の「発達と保育」という選択授業で、9名の生徒が学校の近くにある児童館コスモス訪問しました。
紙芝居を見たり、乳幼児と触れ合ったり、お母さんから育児について話を聞いたりしました。
未来の自分をイメージできましたか?
生徒にとってとても有意義な時間になったようです。
児童館コスモス様、お母様方、御世話になりました。
教育実習・研究授業
現在、本校では教育実習が行われています。
前期の教育実習では、越谷北高校を卒業し、教職を目指す先生方が10名来られました。
本日は、そんな実習生の先生方の研究授業ラッシュでした!
2~5限目まで、家庭科、数学、生物など5名の先生方が研究授業にのぞんでいました。
沢山の先生が見に来られていて、緊張した生徒もいたのではないでしょうか。
5限、1年生の数学Ⅰの授業です。
6限、2年生の生物の授業です。
期間が2週間の先生方はすでに実習を終えられています。
期間が3週間の先生方は、今週末で最後になります。寂しくなりますね。
実習生の皆様、お疲れ様でした!
そして、明日は芸術鑑賞会です。3年に一度の機会です。楽しみましょう!
個人面談週間1日目
越谷北高校では、本日から個人面談週間となります。
それに伴い、期間中は短縮45分授業となっております。
放課後、廊下には、生徒が。個人面談の順番を待っているようです。
なかには、順番を待ちながら教科書や単語帳を開き、勉強をしている生徒も見受けられました。さすがです。
では、さっそく個人面談の様子を少しだけ覗いてみましょう。
1年生のクラスの面談風景です。
先月行われた中間考査の結果などを資料に、面談が行われているようです。
新学期が始まってから2か月が経過しました。
1年生は自分の高校生活、振り返ってどうでしょうか。 2・3年生は新学年となり、勉強や部活動、学校生活だけでなく、自分自身の進路のことにも意識が向いているころでしょう。
個人面談という機会を通して、担任の先生とじっくり話し合ってみてください。
柳沢先生、ご協力ありがとうございました。
個人面談週間は、本日5日(水)から、11日(火)まで続きます。