KITAKO NEWS FLASH

2013年8月の記事一覧

第1回 学校説明会

8月27日(火)に、越谷コミュニティセンターで第1回 学校説明会を開催しました。
 
暑い中、2000名を超す中学生と保護者の方がお越しくださり、大盛況でした。 
開場前から行列ができていました。
ぞくぞくと会場においでいただきました。
 
 
今年は説明会開始前に部活動の紹介ビデオを上映しました。
北高の部活動について知っていただけましたでしょうか?
 
 
吹奏楽部と筝曲部による歓迎の演奏です。
 
 
 
生徒による学校生活の紹介や中学生にむけての勉強のアドバイス もありました。
 
 
 
 
理数科についてや北高の進路状況、入試に関する情報もありました。
 
中学生のみなさん、保護者の皆様、本日は暑い中まことにありがとうございました。
北高のすばらしさは説明会だけでは説明しきれません。
次回はぜひ、文化祭や土曜公開授業、体験入学会等に是非お越しください。
北高でお待ちしています。

三年生の今 進学講習

越谷中央公民館 講習会場
今日の日本史会場の様子 ベランダから川のある街越谷を望む。遠くにしらこばと橋が望める。
黒板はダブルで使えます。
ヒマラヤ・プロジェクト日本史は、55名強の生徒が参加しています。
皆さん真剣そのもの。遠いところから通ってきます。
北高生は学校の講習を大事にしています。日本史の教科書は工夫に満ちていますね。
”信は力なり”を感じました。今年の3年生は見えないところで努力しています。

越谷北OB 古市憲寿氏の本 出版

28歳の若き社会学者 古市憲寿氏 越谷北の卒業生です。
私も何冊か読んでいます。今日書店に行ったら上記の本が並んでいました。
「戦争を語るより平和をイメージしたい」そう語る古市氏。
若者の意見を代弁する古市氏のイメージを私たちもイメージするために
彼の本は読んでおきたい。OBのみなさん是非読んでください。
                               (日本史科K.I)

越谷北ホームページの分析

夏季休業中のアクセス数 一日平均1174
これは昨年度比、約30%増です。4月以来この増加は変わっていません。
この夏、新聞部の全国大会優秀賞、吹奏楽部の西関東大会出場、男子硬式テニス部の県BEST8と学校はにぎわっています。
これからも、三兎を追う、越谷北のホームページに御期待ください。