2014年2月の記事一覧
願書の受付
学年末考査1週間前となった本日。
今年度の授業も残すところあと数日、2月も終わりが見えてきました。
在校生も、今のクラスでいられるのもあとわずかですね。
さて、本日越谷北高校では、願書(持参)の受付を行っています。
校内には、願書を持参した中学生の姿が見えました。
事務室前には中学生の列が。受検票を受け取るために、自分の名前が呼ばれるのを緊張した表情で待っています。
受検当日まで日は短いですが、最後まで全力を尽くして下さい。
中学生の皆さんの入学を楽しみにしています。
朝の清掃
土曜授業や体験入学の中学生や保護者の方々からのアンケートには、「掃除が隅々までいき届いている」という感想が多数書かれています。なぜでしょうか?
日頃からの生徒による丁寧な掃除はもちろんですが、始業前から校内をきれいにしているグループがいます。
毎朝、剣道部の部員が体育館付近を掃除してくれています。
今朝もピロティを掃いてきれいにしてくれていました。
剣道部顧問の松井先生に話を聞くと、「部員が自分たちで始めたことです」と言っていました。
「自分たちの学校を自分たちできれいにする」という心構えが素晴らしいですね。
このように校内の美化は保たれているわけです。
剣道部1年生男子(5名)です。
「中学生のみなさん、剣道部で待っています。」というメッセージをもらいました。
1年校外清掃part.2
今日も寒い日が続いています。
本日は、1年生が7限のロングホームルームの時間に、校外清掃活動に取り組みました。
今回は、10月に引き続き2回目。北高生が、日ごろお世話になっている地域への貢献活動として、学校の周辺のゴミ拾いを行うものです。
清掃活動の様子です。
寒い中ではありますが、生徒は元気に、そして楽しそうに清掃活動を行っていました。
このようにしてみると、学校周辺もきれいになってきました。
学ぶ環境が清潔であるということは、気持ちがいいことですね。
日ごろから、心がけていきたいものです。
雪
今日は午後から雪が降り始め、この冬初めての本格的な雪となりました。
校舎や車、木々に雪がうっすらと積もっていました。
グラウンドは真っ白でした。
生徒のみなさん、今日は早めに帰宅してくださいね。
明日は登校時路面が凍結している可能性がありますので、時間に余裕を持ち、気をつけて登校してください。