KITAKO NEWS FLASH

2014年10月の記事一覧

防災拠点活用塾

1020()

しらこばと会館で開催された防災拠点活用塾に

地域の方々や本校教職員が参加しました。

非常用発電設備

燃料は灯油。2~3日程度の連続運転が可能です。

耐震性貯水槽と浄水装置の実演

貯水量4万リットル。浄水装置を用いて、非常時の生活用水とします。

緊急遮断弁

災害などで配管が損壊した際、水槽内の新鮮な水を確保します。

防災倉庫

乾パン、毛布や下着など応急物資が備蓄してあります。

災害時の防災拠点となる本校には、この他にもソーラー発電設備やグランド照明、雨水利用システムなど様々な装置があります。

しかし、設備が整っているとはいえそのすべてが何日も持続可能なものとは限りません。自分の命を自分で守るためにも、各自で防災グッズを備えておくことが必要なのだと改めて感じました。


PTA後援会親善球技大会

10/18(土)10時より、北高のPTA後援会親善球技会が行われました。
保護者や後援会の皆様、教職員と多勢の参加で始まった球技大会。



ドッジボールの様子です。



ドッジボール部門では、2年生保護者チームが優勝しました。



続いてバレーボールが始まるところです。







バレーボールは教職員チームが優勝しました。
続いて行われた昼食会でも盛り上がったPTA後援会親善球技大会。皆様お疲れ様でした。

川添能夫先生講演会"Girls & Boys, be Ambitious"


10月16日(木)6、7限に、サウジアラビア、中国、アラスカなど海外勤務が豊富な川添能夫先生により、1・2学年全員へご講演頂きました。

 





「海外経験で一番大変だったことは何ですか?」、「一番美味しかった食べ物は何ですか?」など、どんどん質問を投げる生徒たち。
北高生たちも、どんどん世界へ羽ばたいていきますように!

第2回 学校説明会

10月11日(土)第2回 学校説明会

今回の学校説明会は、生徒会のメンバーを中心とした
生徒らによる企画・運営のもと執り行われました。

 

書道部と美術部による立て看板。

 

誘導は野球部、司会も生徒が行いました。

 

学校生活紹介など。


 

最後に、パネルディスカッション形式の
質疑応答を行いました。

 

 

生徒主体の学校説明会は今年が初めての試みでしたが、
来校した中学生によるアンケートで
「土曜公開授業のときとはまた違って、北高生の生の声が聞けて良かった。」
という感想を多くいただきました。
何度もリハーサルを行い入念に準備したかいがありましたね!

 



校外清掃

10月9日(木)の7限「総合的な学習の時間」を利用して、北高生が学校外の、近所の清掃活動をしてきました!

校内で集合している様子です。


意外と道路脇にも、吸い殻や空き缶が落ちています。


本校近くの、新方川の河川敷でのゴミも拾いました。




綺麗になると心もスッキリしますね!

2学年LHR


10
2日(木)2学年LHR

本校体育館にて、原爆の被爆者に取材したドキュメンタリー映画
『ヒロシマナガサキ』を鑑賞しました。
2年生は今月の下旬に九州への修学旅行(3泊4日)をひかえています。
実際に長崎の地を歩き、原爆や戦争の歴史を見聞きする中で
みなさんは何を感じ取り何を思うのでしょうか。



桜井小学校陸上教室参加 陸上競技部

10月8日(水)越谷市立桜井小学校にて、陸上教室に参加してきました。
未来のアスリートの卵、大事に育てたいですね。
短距離の練習
高校生に負けじとハッスル小学生!

ハードルの上手な子は、やはりしらこばと陸上クラブの子でした。

ソフトボール投げは野球部出身の生徒がつとめました。
小学校の先生曰く、ボール投げをまったくしない児童が多いんです。
投げ方がわからない児童が多い。時代を感じました。

高跳びはハサミ跳び、背面とびの僕には苦手だな!

徒歩5分圏内にある桜井小学校。多くの陸上好きが増えることを楽しみにしています。
越谷北高生!初めての先生役も無難にこなしていました。
桜井小学校の教職員のみなさん!ありがとうございました。