KITAKO NEWS FLASH

2014年11月の記事一覧

保育体験の報告

11月25日(火)に保育体験を実施しました。
訪問先は、「大袋わかば幼稚園」です。
参加者は、3年生の選択科目「発達と保育」を受講している8名の生徒です。


園児の目線に合わせ、一緒にお遊戯を体験しています。


園児の皆さんと歌やお遊戯をしたり、自作のパネルシアターを発表したりするなど、日頃の授業では学べない貴重な体験をさせていただきました。


これは、作成したパネルシアターです。園児の興味関心がわくよう壁面構成を考え、作成しました。
今回の貴重な体験は、今後「発達と保育」の学習を深めていくためのよいきっかけとなりました。

ダンス発表会

11月27日(木)6・7限
本校体育館にて、2学年女子によるダンス発表会が行われました。
各クラスの様子を発表順にご紹介します。

1番:2年11組「☆HERO SHOW☆」


2番:2年7組「美女とリア充」


3番:2年8組「世界の中心に8組あり」


4番:2年2組「magic in Wongderland」


5番:2年5組「Scool Love」


6番:2年4組「BATTLE ~APPLE争奪戦~」


7番:2年6組「タイムスリップbrothers」


8番:2年10組「ピーターパン☆~welcome10組ネバーランド~☆」


9番:2年1組「アリスイン1ダーランド」


10番:2年9組「WANTED!!?~赤と白のボーダーの彼を探せ~」


11番:2年3組「かぐや姫~月に捧げるロマンス~」


かなり早い時期から、朝やお昼の短い時間を利用して
一生懸命に練習している姿が校内のあちこちで見受けられました。

見学をしていた1年生女子のみなさん、来年はみんなの番ですね!
2年生女子のみなさん、お疲れ様でした!
楽しい時間をありがとうございました!

授業研修週間(秋)

11月10日(月)5限 物理(2-3):柴田先生

今回は、理科(物理)の柴田先生の公開授業の様子をご紹介します。
授業内容は、「波の干渉」

授業風景(水波投影装置を用いた波面の観察)


(定常波の確認)


(とある点で、波が強め合う条件とは……?)


最後に、授業を行った柴田先生から一言いただきました。
「波動は、現象をイメージするのがとても難しい分野です。
実際に観察したり、器具に触れたりすることで、生徒のみなさんの
理解につながればと思い、授業を行いました。」

ジグソー法研究授業

11月17日(月)
理科の中川先生が、1年生の理数科クラスで「ジグソー法」の研究授業を行いました。


「ジグソー法」とは、「協調学習」と呼ばれる学習法のひとつです。

①エキスパート活動
(3種類の資料を読むグループに分かれ、
内容を確認し合い、説明の準備をする)
②ジグソー活動
(違う資料を読んだ人を組み合わせた新しいグループを作り、
自分の担当した資料を互いに説明し合う)
③クロストーク(班の代表者がクラス全体の前で発表)

という流れで授業は進行しました。

ジグソー活動中の生徒の様子



発表の様子



人前での発表は場数を踏むことで上達していきますよね。
社会に出ると、自分の言葉で人に説明したり、
他者との話し合いの中で物事を決定したりする機会が大変多くなります。
人の説明や発表の仕方で「良いな」と思ったことは、どんどん真似していきましょう!
 

最後に、授業を行った中川先生から一言いただきました。
「教科書の内容を超えたところもあったのですが、よく話し合い、
まとめていました。理数科は特に発表の機会が多いので、
これからどんどん上達するでしょう。」

赤い羽根募金 ~生徒会活動


個人面談週間と同じ17日(月)~21日(金)まで、生徒会役員の生徒たちが朝、お昼休みとそして放課後に、「赤い羽根募金」を募りました。









放課後には部活動へ向かう生徒たちが、募金している様子が見られました。
社会福祉事業やボランティア活動に使われる、赤い羽根募金。
北高から1万1281円集まりました。みなさん、ご協力ありがとうございます。

個人面談週間

11月17日(月)~21日(金)まで、全学年で個人面談を実施しています。



1年4組理数科の濵野先生の面談の様子です。



将来の夢、その実現のために選ぶべき進路について、担任と話し合う1週間でした。北高生のみなさん、普段以上に自分について考えたひとときを持てたでしょうか?そうであれば幸いです。

強歩大会〜渡良瀬遊水地〜

11月12日(水)渡良瀬遊水地において、恒例の強歩大会を実施しました。当日の朝は小雨交じりの空模様でしたが、予定通り実施しました。


校長先生による開会のあいさつをいただきました。


本校が渡良瀬遊水地を会場に強歩大会を実施するのは、16年目となります。


スタートを待つ男子生徒です。


スタートを待つ女子生徒です。


笑顔で快走しております。




男子20Km、女子15Kmを完走し、ゴールを目指しました。


スタート後は、天候の崩れもなく強歩大会を終了することができました。
各自、自己との戦いに打ち勝ち、チャレンジ精神を発揮した有意義な大会となりました。
この粘り強さを基軸とし、今後も北高生として様々なことにチャレンジ精神を発揮していきましょう。

理数科説明会


理数科説明会118()

 

本校しらこばと会館にて、理数科説明会を開催しました。

 


理数科代表生徒による「理数科の魅力」。

 


「部活との両立」について力強く語ってくれたバスケットボール部の部長。

 


4つの理科系部活動・同好会紹介。

 

 

全体会の後は、班に分かれて体験授業へ。

物理:大橋先生

化学:斉藤先生


生物:佐々木先生

地学:小黒先生



数学:城戸先生

 

 

 

中学生のみなさん、北高の理数科はいかがでしたか。

勉強のモチベーションはあがりましたか?

来年の春また北高でお会いできるのを楽しみにしています。

平成26年度生徒会選挙

11月6日(木)7限に、平成26年度生徒会本部役員改選選挙及び審査部副部長補欠選挙が行われました。
5名の立候補者と、それぞれの応援演説の結果、新しい生徒会が生まれました。以下決定した新生徒会の顔ぶれです。

生徒会長        石川 千夏さん
副会長          松田 美希さん
             唐紙 龍弥くん
審査部副部長 長田 百加さん










1学年 小論文ガイダンス


1学年の生徒全員、10月30日(木)のLHRの時間に武道場にて、恩川弘子先生より小論文の書き方についてのガイダンスを受けました。





熱心に聞いたことをメモする生徒たち。




わかりやすいご講義でしたね。本日教わったことを生かして小論文を書いていきましょう。