2015年1月の記事一覧
除籍図書のお知らせ
みなさん、図書館前ロッカーの
除籍図書コーナーはご存じでしょうか?
今回は除籍図書のお知らせです。

図書室では定期的に本の入れ替えを行っていますが
その際除籍の決まった本は、なんと!
欲しい人が自由に持ち帰ることができるのです。

「欲しい本がありましたら、ご自由にお持ちください。
1月26日(月)ごろに新たに入れ替える予定です。」
との掲示があります。

廃棄寸前の本が、読み手を待っていますよ。ぜひ利用しましょう!
除籍図書コーナーはご存じでしょうか?
今回は除籍図書のお知らせです。
図書室では定期的に本の入れ替えを行っていますが
その際除籍の決まった本は、なんと!
欲しい人が自由に持ち帰ることができるのです。
「欲しい本がありましたら、ご自由にお持ちください。
1月26日(月)ごろに新たに入れ替える予定です。」
との掲示があります。
廃棄寸前の本が、読み手を待っていますよ。ぜひ利用しましょう!
センター試験前日
今年のセンター試験は1/17、1/18。
いよいよ今日が本番前日となりました。
3年生の様子はというと、、、
ご覧のとおり。寸暇を惜しんで最後の確認です!
この日のために自分を励ましながら
一生懸命勉強してきたことと思います。
一生懸命勉強してきたという自覚こそが最大の自信になりますよね。
3年生のみなさん、、、応援しております!!
始業式
3学期開始から1週間が過ぎました。今回は始業式での本校下山校長による講話を紹介させて頂きます。

兵庫県姫路市にある円教寺では、毎年、新しい年へ願いを込めて漢字一文字を選びます。今年は「節」。戦後70年、阪神淡路大震災から20年の節目の年です。過ぎたことを振り返り、これからに生かしていきましょう。
「節」の字は新井教頭が書かれた書で、現在は校長室扉の脇に飾られています。新年の新たな気持ちを思い出したい時など、是非見てください。
なお、校長講話については、トップ画面にあります「校長通信」からご覧になれます。
兵庫県姫路市にある円教寺では、毎年、新しい年へ願いを込めて漢字一文字を選びます。今年は「節」。戦後70年、阪神淡路大震災から20年の節目の年です。過ぎたことを振り返り、これからに生かしていきましょう。
「節」の字は新井教頭が書かれた書で、現在は校長室扉の脇に飾られています。新年の新たな気持ちを思い出したい時など、是非見てください。
なお、校長講話については、トップ画面にあります「校長通信」からご覧になれます。