KITAKO NEWS FLASH

2017年4月の記事一覧

1学年オリエンテーション合宿2日目

オリエンテーション合宿2日目です。

元気な一日は朝食から!
おいしい朝食でしっかり栄養をつけ、朝の学習プログラムと自学自習に取り組みました。




勉強の後は、飯盒炊爨!
薪で火を起こしてご飯を炊き、カレーを作りました。
各班で協力して取り組み、おいしいカレーができました。




お焦げの味も、思い出ですね。


そのあとは、西湖をバックに記念撮影をしました。




楽しい時間はあっという間、閉校式では、前日のワークショップの表彰や、感想発表などがありました。


帰りのバスの中では、みんな疲れた様子もありましたが、楽しい思い出ができたのではないでしょうか。

1学年オリエンテーション合宿1日目

4月23日(日)、24日(月)にオリエンテーション合宿が行われ、山梨県の西湖に行って来ました。

1年生にとっては初めての大きな学校行事です。

朝早い集合でしたが、無事に時間通り出発できました。



とても天気が良く、富士山がきれいに見えました。



宿泊した「光風閣 くわるび」です。



昼食後、いよいよ始まります。
まずは校長先生のあいさつです。



つづいて開校宣言です。



進路指導主事による講話です。
3年後の自分の進路を考えるきっかけにしてください。



OBによるパネルディスカッションです。4名のOBが来てくれました。
日頃の勉強方法や大学受験についてとても参考になりました。



各クラスに分かれて、ワークショップをしました。
「NASAゲーム」という仮想ゲームで、グループで話し合い、自分たちの答えと理由を導き出します。とても盛り上がりました。





その後、文理適性検査をし、学習、食事、入浴とクラス別に行動しました。



学習プログラムは、国語、数学、英語の3教科で、個人で学習したり、グループで教えあったり、さまざまでした。





食事はビュッフェスタイルで、クラスメイトと過ごす楽しい時間になりました。



平成29年度離任式

本日は離任式がありました。

お世話になった先生方との再開です。



まず校長先生から、転出された先生方の紹介がありました。



転出された先生方から、一人ずつお話をいただきました。

肥沼先生、佐々木先生、宇佐美先生、酒井先生と、順番に心のこもったメッセージを頂きました。









お話の途中に、涙を見せられる先生も・・・
熱い北高愛のこもったメッセージに、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

1学年 LHR オリエンテーション合宿直前指導

本日7時間目のLHRにオリエンテーション合宿の直前指導が行われました。



しおりを見ながら各担当教員が説明しています。
みんなメモをとりながら真剣に聞いていました。





いよいよオリエンテーション合宿が近づいてきました。
たくさんのことを学び、クラスメイトとの親睦を深めましょう!

生徒会オリエンテーション

新入生に向けて、生徒会オリエンテーションが行われました。

テレビ番組風のユニークなパワーポイントで、行事や教員団などの紹介がされました。


レクリエーションの「北高クイズ」!
簡単な問題から、少しマニアックなもの・・・
より多く正解し最後まで残った新入生には、生徒会からプレゼントが送られました。
新入生のみなさん、楽しそうに参加していました。

部活動紹介

本日5、6時間目に生徒会主催の部活動紹介がおこなわれました。

実際に練習内容を紹介したり、紹介ビデオをながしたり、ステージ上で劇やコントをしたり、各部活動趣向を凝らし1年生にアピールしていました。











本日から部活動見学も始まります。
1年生のみなさん、勉強はもちろん部活動も頑張りましょう!
入部届の締め切りは20日(木)です。

H29年度 対面式

本日、対面式が行われました。
新入生、在校生、全員の初顔合わせです。
新入生の入場を、在校生があたたかい拍手で迎えました。


まず、校長先生からお話しを頂きました。



生徒会長と新入生の代表が、互いに言葉を送りあいました。
また、先輩方から新入生へ、忙しい学校生活においてのアドバイスや、部活動、行事の紹介の話がありました。


新入生それぞれのクラスの紹介では、入学して数日ながらクラスごとのカラーが見られました。

また、チア部の歓迎パフォーマンス、野球部員の校歌とが披露されました。


対面式の後には防犯教室。越谷警察署の方からの講演をお聴きました。
主にネットの使い方について、便利な反面、容易に情報が世界に流れてしまうことのリスクについてのお話を頂きました。

1学年オリエンテーション

本日1・2限目に1学年のオリエンテーションがおこなわれました。

最初に石井学年主任のあいさつです。


その後教務(山崎先生)、進路(青木先生)、生徒指導(宮先生)の各主任から話がありました。
みんな真剣に聞いています。
 




校歌練習もやりました。


まずは体と喉をリラックスさせます。


1学年の大橋先生(9組担任)、毛塚先生(4組副担任)が見本をみせてくれました。




宮本先生の指導のもと、校歌を練習します。
校歌はもう覚えましたか?


最後は学年の先生方と一緒に歌いました。


1学年の結束が深まったような気がします。
楽しい学年になりそうですね。

平成29年度 第49回 入学式

うららかな春の良い日に、4月10日(月)に入学式が行われました。



桜も満開に咲き綻び、新入生の皆さんの入学をお祝いしています。



校門前は、在校生たちによる新入生への部活動勧誘の花道で賑わいました。







厳かな雰囲気の式。校長先生から許可をいただき、晴れて越谷北高生となりました。



1年生の学年団の先生方も紹介されました。

新入生の皆さんの高校生活が実り多いものになるよう、教員共々、頑張っていこうと思います。
これからよろしくお願い致します。

平成29年度 始動!

本日4月10日、平成29年度始業式が行われました。


まず、今年度本校に着任された先生方の紹介です。


校長先生からは「人間の唯一の弱点は、あきらめることだ」とお話がありました。


さわやかに校歌を歌いあげ、気持ちも新たに新年度をスタートさせました。

始業式に引き続き、パワーリフティング部より春休み中に行われた
全国大会の報告会がありました。


今年度も幅広い分野でのみなさんの活躍を期待しています!