KITAKO NEWS FLASH

2017年5月の記事一覧

【日常】体育祭の練習

先日、今年度初の中間テストが終わりました。
勉強と試験とを頑張った後は・・・
いよいよ来週6月2日(金)、待ちに待った体育祭です!

生徒たちは一か月も前から、各団で準備を進めてきました。
勉強にも、行事にも、全力で取り組む北高生。
今日も朝から、応援練習に励んでいました。







持ち物、掛け声、振り付けなど・・・
生徒たちで一生懸命考えて練習をしていました。
各団のカラーを生かした演技、期待しています!

【1学年】 科目選択説明会

本日、1学年で科目選択説明会がおこなわれました。





1年生のみなさん、自分の進路に関わる大事な選択ですので、後悔しないよう今よく考えてください。
提出期限(6月6日)は厳守してください。

【2学年】分野別研究会

516日(火)7限 総合的な学習の時間において進路学習に一環として分野別研究会が実施されました。

14分野に分かれて、過去3回の総合的な学習の時間で実施したワークシートをもとに、5名程度のグループに分かれ各自が調べた内容について発表を行いました。各生徒は真剣に取り組み、それぞれの学部学科の研究内容や入試科目などに理解を深めました。

【1学年】ALT Brittney先生の授業

現在1学年のコミュニケーション英語Ⅰの授業では、ALTのBrittney先生の授業がおこなわれています。



すべて英語による授業ですが、生徒は大まかな内容を理解できているようです。
Brittney先生がクイズ形式で自己紹介をしていきます。
グループで答えを予想し、大いに盛り上がりました。

H29年度結団式及び生徒総会

体育祭に向けて、結団式が行われました。


各団ごとに分かれ、団長や役員挨拶がされました。
その後、各プログラムやリレーのメンバー決めを行いました。
掛け声の練習など、初回から熱気のあふれる雰囲気でした。


生徒だけでなく先生方も気合は十分!
チームカラーの衣服や小物を身に付けて参加されている先生方もいらっしゃいました。




最後には円陣を組み、団結を深めました。

結団式の後は、続いて生徒総会が行われました。


生徒会長からのあいさつがあり、部活動予算等に関する評議が行われました。


生徒からあげられた要望・提案に対しての質疑応答では、様々に意見が交わされました。
とても活気のある総会となりました。

新体力テスト

好天のもと、午前中に全学年で身体測定、新体力テストがおこなわれました。

体育館では、握力測定、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びがおこなわれていました。









グラウンドは、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びです。







日頃の教室での授業とは違い、生徒たちは思い切り体を動かしていました。

オリエンテーション合宿の感想

オリエンテーション合宿に参加した1年生の感想です。
●進路指導主事講話
これからの進路や部活と勉強の両立について考えることができました。
朝起きてからなど、細かい時間を活用できるようにしたいです。(4組旅行係)

●学習プログラム
今回の学習プログラムでは、普段の授業ではあまり時間のとれない話し合いの機会が多く、新たな学習方法を見つけた気がしました。(2組旅行係)

●ワークショップ
ワークショップではNASAゲームをしました。班で考えを伝え合って1つの答えを出すことは、難しくもあり、楽しくもありました。(1組旅行係)

●飯盒炊さん
クラスメイトと協力し合い、カレーを作りました。クラスの絆が深まり、これからの高校生活で支え合っていく仲間との距離が縮まった気がしました。(4組旅行係)

●オリエンテーション合宿全体を通して
今回のオリエンテーション合宿で、北高生としての自覚を持てたと思います。また、クラスの仲が深まったこともよかったです。(9組旅行係)

私たち1年生は今回の合宿で、新しい仲間と協力し合うことができました。
これから3年間このメンバーで、今回のような素敵な思い出をたくさん作っていきたいです。(10組旅行係)