KITAKO NEWS FLASH

2021年4月の記事一覧

【食堂潜入レポ10】和風カツ丼

新年度にあたっての食堂の紹介記事はこちら

在校生の皆さん、新学年の生活には慣れてきたでしょうか。いつの間にか桜も散ってしまいました。気づけばゴールデンウィーク目前です。

日頃の勉強、土曜授業、部活動と盛りだくさんの高校生活を支える食事、おろそかにしていませんか?
疲れを取るには睡眠と食事が欠かせません。

近ごろの食堂は利用者も増えているため、休み時間に予約しておくことをオススメします!

今回は和風カツ丼を紹介します。

価格は300円。ボリュームたっぷり!高校生にピッタリです。もちろん、教員にもエネルギーの補充は欠かせません!

丼ものは日替わりですので、ぜひ自分の好みに合うものを探してみてください。

【2学年】52期 Late Bloomerの探究日誌2 情報収集力①

前回の内容やタイトルについてはこちら

いよいよ総合的な探究の時間が本格的に始まりました。今回は課題を探究するために必要な力を身につけることを目的とした活動が行われました。

今回のねらいは「インターネット世界の情報の特性を知る」です。

インターネット上での情報は便利な反面、不正確な情報が溢れています。そのことを実体験するために、生徒たちはwikipediaで「ドラえもん」について調べ、感じたことやわかったことをグループでシェアしました。

必要に応じてスマホを使ってもらいました

良いレポートを書くためには何を参照し、参考文献として扱うかが大切です。この1年間の活動を通して、情報を見極める目を鍛えてもらいたいです。次回は新書をテーマとした活動を行う予定です。お楽しみに!

【3学年】総合的な探究の時間「誰ひとり取り残されないために〜北高SDGs〜」

3学年の総合的な探究学習。2年次に引き続き、再始動!

昨年度の様子はこちら

〈SDGs〉を大枠の共通テーマとして、班ごとでの題材も決まり、いよいよ本格的に探究に入っています。

2年次に培った〈リテラシー〉を基盤に、図書館で文献に当たったり、調査アンケートを作成したり、取材の計画を立てたり。手探りながらも着々と、研究材料を集めています!

図書館で文献を探す

図書館のパソコンで蔵書探索

持ち寄った文献や資料、アイディアをもとに議論

インターネットで調べた情報の切り貼りではなく、答えの出ない問いに対し真摯に向き合うことが求められます。焦らず、貪欲に、探究を続けてほしいと思います。

 

 

【2学年】52期 Late Bloomerの探究日誌1 私たちに期待される力とは?

52期(2学年)の総合的な探究の時間が昨日から始まりました。

総合的な探究の時間では、あるテーマについて「問い」や「課題」を自分で設定し、どうしたら解決できるかを考えていきます。あらかじめ答えがあることについて調べまとめる「調べ学習」とは異なる取り組みです。

今回は初回のガイダンスとして、総合的な探究の時間の概要や目的、私たちに期待される力について説明が行われました。
リアルタイムでのオンライン配信で行われました

即席の答えがある問題とは異なり、総合的な探究(総探)は結果が出るまで時間がかかります。

「今日」「明日」の結果を求めるのではなく、じっくり課題に取り組むことで「大きく美しい花」を咲かせてほしい。52期生の総合的な探究の時間にはそうした大器晩成(Late Bloomer)への願いが込められています。

※「大きく美しい花を咲かせる」とは52期生入学式での代表の言葉

今回はクラス替え直後の雰囲気を柔らかくしようと「友達から言ってほしい言葉、してほしい行動」をスマホやchromebookを通じて書き込み、リアルタイムで反映させる取り組みが行われました。

数秒ごとに表示が変わります。
やはり「ありがとう」が多いみたいです。

全体でのガイダンスが終わったあと、各クラスでは「自分のクラスがコミュニケーションをとりやすい居心地の良いクラスになるためにはどうすればよいか」をグループで話し合いました。


1学期は探究リテラシーを身につけるために様々な活動が行われる予定です。ぜひお楽しみに!


全体配信はKAR(北高アクティブラーニングルーム)から行われました。

映像を見たあと、体育館から移動することなくすぐに教室での活動を行えるので全体の流れがとてもスムーズでした。

【教職員】探究学習研修会

本日放課後、教職員研修会を行いました。

内容は「探究学習」について。

講師として、東京都立大学の松浦克美先生をお招きしました。

これからを生きていく子どもたちには、単なる知識ではなく、自ら課題を発見し解決する力が求められます。生徒たちが自ら問い、自ら学ぶことができるようにするために、教員には「答えを提示しすぎない」ことも重要とのアドバイス。質疑応答の中で、松浦先生から探究活動の方法について、多くのヒントをいただきました。今後の教育活動に活かしてまいります。

 

 

食堂潜入レポ その9(新年度編)

新入生のみなさん、入学おめでとうございますお祝い 越谷北高校の生活に少しずつ慣れてきましたか?

勉強、行事、部活と盛りだくさんの北高生。その高校生活を支えるものは何でしょうか。

それは「食事」です! 昼休みにしっかり食事をとって午後の活動に備えましょう。

越谷北高校の食堂では様々なメニューがお手頃価格で提供されています。日によって提供されるメニューは変わりますので、ぜひ色々食べてみてください。

ちなみに、昼休みにいきなり来ると売り切れていることもあります。2限後と3限後の休み時間に予約をすることができます。次の授業に間に合うよう、ご利用は計画的に。(食堂潜入レポはこちら


しらこばと会館がいわゆる「食堂」です。中に入ったら食堂のお姉さま方にしっかり挨拶しましょう。


奥に予約したお弁当が並んでいます。予約時に受け取った引換券と交換します。


メニュー表。色々食べてみてください。 

感染症予防を徹底しましょう。手洗い、うがい、マスクの着用、座席の間隔など、よろしくお願いします。

【1学年】オリエンテーション

昨日入学式を終えた一年生。

今日は初日のオリエンテーションです。

学年主任、教務、進路、生徒指導、保健などの各担当の先生から、越谷北高校で生活をしていく中で必要な説明を受けました。

四時間目以降はクラスでのHR。

自己紹介や係決め、自転車安全指導などを行いました。

明日は早速土曜授業。スタディーサポートがあります。

初めての高校生活。新しいクラス、新しい環境に戸惑いもあるかと思いますが、徐々に慣れていきましょう!

令和3年度 入学式

4月8日、令和3年度入学式を行いました。


列の先にあるのは入学式の立看板です。

毎年こちらで記念写真を撮るのが人気です。

今年は少しでも密を避けるため、もう一か所用意しています。

普通科322名、理数科40名の入学が許可され、
晴れて越谷北高53期生となりました。


新入生代表誓いの言葉も力強く響きます。

式後には激しい雨が降りましたが、雨上がりにはきれいな虹が出ていました。

新入生の皆さんの新しい日々が充実したものになりますように!

【雨上がりの写真集】

令和3年度 始業式

令和3年度着任式・始業式・表彰式が行われました。

昨年度に引き続き、コロナ対策としてKARから各教室に配信し、

生徒の皆さんは教室で始業式の様子を見ました。

新しいクラスで、心機一転頑張りましょう!