2022年5月の記事一覧
第54回 体育祭 ~優勝するのかい、しないのかい、どっちなんだい!~
すーーーる! パワーー!
今年はこのようなスローガンのもと、体育祭が行われました。心配された天気も持ちこたえ、無事に1日を終えることができました。
今年の栄光を手にしたのは青団です!後半の追い上げで他の団との接戦を制し、見事優勝を果たしました。
今年度も新型コロナ対策を講じつつ、体育委員を中心に実施種目について話し合いがなされました。また当日は各委員会・部活動の生徒による円滑な運営が行われました。
新種目「バランスボール競争」
「障害物競走」数学の問題を最初に解くのが恒例となっています!
他のどの種目も各団の熱い応援のもと競争が繰り広げられ、盛り上がりを見せました。
北高生のみなさん、今日は1日お疲れさまでした! ゆっくり休んでまた明日からの学校生活を頑張りましょう!
【写真集】
体育祭予行
いよいよ明日は体育祭。今日は直前の予行が行われました。
各団が時間ごとに競技の確認・練習を行いました。
明日は悔いの残らないよう、全力で取り組んでください!
【中学3年生対象】6月18日 土曜公開授業 申し込み開始
中学3年生・保護者を対象とした土曜公開授業の申し込みを本日12:30より開始しました。
※詳細はこちら
「学校の雰囲気」を実感することは、進路選択の際にとても役立ちます。土曜公開に参加した新入生の8割近くが「とても参考になった」と答えています。
ぜひ、本校で進路実現に向けて努力する生徒の姿をご覧ください。
アクセスについては→こちら
最寄りの駅、東武スカイツリーラインせんげん台駅から
学校までの道のりを動画で紹介しています。
令和4年度学校自己評価システムシート(当初)について
【3学年】52期 Late Bloomerの探究日誌(第2版)3
前回の活動は→こちら
ゴールデンウィークを挟み、だいぶ前回の活動から時間が経ちました。
今日は中間報告会ということで、これまで作成した論証モデルをもとに現時点での構想や問題点をグループ内で報告しました。ジェンダーや培養肉、人工知能、地域と観光のあり方など幅広いテーマが紹介されていました。
他の生徒から質問や意見、アドバイスをもらい今後のレポート作成につなげていきます。
最後に今日の取り組みについて、グループからもらったコメントを踏まえて自己評価、アンケート入力をしました。
※スマートフォンをBYOD回線に接続してアンケートに回答します
自分とは異なる視点からの意見には参考になるものが多かったのではないでしょうか。ぜひ今日の活動をこれからのレポート作成に役立ててください。