KITAKO NEWS FLASH

2023年2月の記事一覧

【生徒会】北高同窓生の皆様!越北ワールドカフェ、3/25(土)開催します!

越谷北高同窓生の皆様

生徒会主催イベント「ワールドカフェ」のご案内です。

 コロナ禍の中、さまざまな活動が制限されたことにより、人と人とのつながりを作る機会を得ることが困難な状況にあります。このような状況の中で、多くの北高生は「もっと多くの人とつながりたい」「さまざまな方の話を聴き、世の中について理解を深めたい」と感じています。

 今回は北高というプラットフォームを同じくする方々にお集まりいただき、「北高」をテーマに対話していただくイベントを企画いたしました。生徒たちにとって、人生の先輩である皆様に高校時代の思い出やこれまでの経験、母校への思いを伺うことは、自身の「今」を見つめ直し、高校生活や人生について考える貴重な機会になると存じます。年度末のお忙しい時期ではございますが、お時間をいただき、有意義なご意見をいただければ幸いです。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 

越北ワールドカフェについては こちら 

【2年・英語科】Debate Contest

2年生がコミュニケーション英語Ⅱの授業でディベートを行っている様子をお届けします。

寒い季節ですが、2年生の教室では熱いディベートの戦いが繰り広げられています!

 

このディベートでは、各グループがテーマを与えられ、賛成・反対に分かれて論じ合います。

テーマは“Paper books are no longer necessary in schools.”(学校に紙の本は必要か)、“School Uniforms should be abolished.”(制服は廃止すべきか)といった生徒に身近なものから、“Genetically modified food is harmful and should be prohibited.”(遺伝子組み換え食品は廃止すべきか)といった大人も頭を悩ませるものまでありました。

生徒たちは事前の準備を入念に行い、このディベートに臨んでいます。

ディベートは事前に用意をした原稿を読むだけでは勝てません。相手の意見を聞き、その場で反論を考えることも必要なスキルです。

この2年間で培ったSpeaking力を最大限発揮用しながら、素晴らしいディベートを見せてくれました!

  

 

英語の4技能をフル活用したディベートの活動を終え、生徒たちも満足そうな笑顔を見せてくれました!