2023年6月の記事一覧
【中学生・保護者向け】彩の国進学フェアに参加します
越谷北高校は4年ぶりに実施される彩の国進学フェア(株式会社 読売エージェンシー主催)に参加します。
学校案内の配布、個別相談を実施する予定です。
<開催概要>(2023彩の国進学フェア(公立・私立)HPより引用)
【開催日】2023年7月15日(土)・16日(日)
【開催時間】10:00~16:00
【参加定員】22,800組(最大45,600名)
【参加方式】各時間毎の完全予約制
【参加費】無料
【申込締切】7月10日(月)15:00締切
ブースの場所や詳細については改めて本校ホームページ上でお知らせいたします。
入場申し込みはこちら(外部サイト)。
彩の国進学フェア全般についてのお問い合わせは彩の国進学フェア事務局へ。
【進路指導】校内研修会
本日はベネッセコーポレーション学校カンパニー東日本教育支援推進部より鳥巣晶寛様を講師にお招きして職員研修会が開かれました。
2023年度入試の概要として、共通テストの概況や学部別の人気傾向、新課程の入試や探究型入試についての情報提供をしていただきました。
地方国公立の倍率が下がっている分、最後まで入試科目を絞らずに頑張る生徒はチャンスがあるという話が印象的でした。
また、都内の私大の合格に関する傾向、新課程の共通テストにおける「情報」や数学の取り扱いについてお話もいただきました。
本日の研修の内容を、今後の進路指導に活用してまいります。
【東部進学フェア・資料郵送を希望された方へ】資料郵送のお知らせ
先日行われた東部進学フェアでは数多くの中学生・保護者に個別相談へお越しいただきありがとうございました。
参加申し込みをした方のうち、抽選で参加できず、資料郵送をご希望された方向けに本日学校案内等の資料を郵送いたしました。学校案内が届きましたらぜひご覧ください。
今後も土曜公開や学校説明会がございますので、ぜひお越しください。お待ちしております。
【校歌動画あり】第55回体育祭~ちゅ!強すぎてごめん!!♡ 優勝しちゃってごめん!♡~
今年のスローガンは白団によるものです。今年度は3年生の保護者の参観が行われ、コロナ禍以前に近い形で体育祭を行うことができました。
開会式では生徒会長がChatGPTに聞いた「体育祭で優勝する方法」の紹介、体育委員長による、今回の体育祭スローガン元ネタのダンス披露、そして各団長による某漫画のシーンを再現した選手宣誓など、冒頭から盛り上がりを見せました。
数多くの種目を制し、見事優勝を果たしたのは赤団!
おめでとうございます! 前半から後半まで力強さを見せつけました。
【以下、写真と動画】
ボールリレー、障害物競走(数学や理科の問題を最初に解く必要があります)
筝曲部のバトン…? 陸上部はさすがの走りを見せてくれました。
混戦を制したのは応援部! 台風の目は、台風の定義上、風速15メートル以上で走らないと温帯低気圧になってしまうと放送委員会から檄が飛んでいました。
綱引きはどの団も白熱していました。玉入れの得点は、校長先生が振るサイコロの目によって、得点が大きくなるチャンスです。2の目が出れば2倍となるのですが、「1」の目が出てしまいました。各団の実力そのものが試されました。
コロナによる制限がなくなり、学校全体が活気に満ちた時間となりました。
今後も体調管理をしつつ、「勉強と青春」を頑張ってください(体育副委員長の言葉より)。
★全校生徒による校歌★
閉会式で歌い、北高生としての一体感で包まれた時間となりました。
体育祭予行
いよいよ明日は体育祭です。本日はその予行が行われました。
全員で準備体操をした後、体育祭の注意事項を確認し、その後は各団が時間ごとに競技の確認・練習を行いました。
明日の天気はギリギリ持ちそうな気配ですね。どの団も優勝を目指し、全力で取り組んでください!
予行の前には全員で外掃を行いました。
勉強のよい息抜きになったようです!環境美化にも貢献しました。
【中学生・保護者向け】6/4 東部進学フェア 越谷北高校のブースは大ホールステージ上
6月4日に行われる東部進学フェアに本校も参加します。
※参加には申込が必要です。詳細はこちらでご確認ください。問い合わせは NPO法人ゆめネットへ。
ブースでは学校案内や理数科リーフレットを配布するほか、本校の教員と直接お話しすることが可能です。
越谷北高校のブースはサンシティホールの大ホールステージ上になります。施設入口から階段を上り、2階の大ホール入口からお越しください。
※例年個別相談は列に並んでお待ちいただいております。ブース脇に学校案内等の資料が置いてありますので、お手元でお読みになりながらお待ちください。