2017年5月の記事一覧
皐月の言葉(千里の行も足下より始まる)
5月になりました。新緑も美しく、過ごしやすい日が訪れました。さて、4月から一ヶ月が過ぎ、何となくぼんやりした気分の人もいるのではないでしょうか。勉強にやる気が出なかったり、何となく憂鬱な気分になったりといわゆる五月病といわれるものです。そこで、気持ちを新たにするために、老子の「千里の行(こう)も足下(そっか)より始まる」を今月の言葉としました。いろいろ思うところはあってもとにかく「まずは始めよう」ということです。どんな長い道も、歩ききろうとする意志のもとで、最初の一歩を歩き始めなければなりません。途中苦しくなるとやめたいなあと思う心がおきますが、一歩一歩、歩き続けることが大切です。そうすることで、必ずや大きな目標にたどり着けるはずです。
田中勉さんという方の小冊子「ひとりごと」の中に、次のような言葉があります。
大河の流れ 一滴から
広大森林 一本から
マラソン完走 一歩から
1日1日の積み重ねで今があります。長い人生です。腐らず、怠らず着実に進んでほしいと思います。
(書は、いつも、倉澤沙綾先生に書いていただいています。今回も趣向を凝らした素晴らしい文字です。)