日誌

2015年2月の記事一覧

1年 理数生物実験

理数科1年生の理数生物の授業で、ちりめんじゃこに混獲されるプランクトンの観察実験を行いました。「チリモン(チリメンモンスター)」という言葉を知っている方もいるかもしれません。

黒い色画用紙の上で、ピンセットと虫眼鏡を使いながら生き物を探していきます。チリモンを探せ!

 

さらに、見つけた生物の分類も調べます。


いつの間にかみんな無言に・・・。




もちろん授業ですから見つけたものはスケッチします。


検索用ファイルとよーく見比べて・・・






エビ・カニの幼生、イカ・タコ、浮遊性貝類(クチキレウキガイなど)、
エソ・カワハギ・アイゴ・タチウオの稚魚などが見つかりました。

タツノオトシゴも!


ファイルにないものも発見されます。これは…何でしょう。

生態系の多様さを感じることができました。