2019年3月の記事一覧
【SSH】平成30年度 研究開発実施報告書
今年度の本校SSH研究開発実施報告書を掲載いたします。
掲載の関係上3つのファイルに分割されています。
平成30年度(1年次)越谷北高校SSH研究開発実施報告書(p1-20).pdf(1.5MB)
平成30年度(1年次)越谷北高校SSH研究開発実施報告書(p21-40).pdf(1.9MB)
平成30年度(1年次)越谷北高校SSH研究開発実施報告書(p41-61).pdf(1.5MB)
【SSH】理数探究基礎(生物・地学課題研究)中間発表
3月12日(火) 1学年理数科の課題研究(生物・地学)中間発表会が行われました。
生物分野は「ミミズの分解能力」、「ダメージヘアにならないために」など8班、地学分野は「光学迷彩の実現」など3班が発表しました。自分達で設定したテーマについて研究が進んでいます。
6月の本発表に向け、現時点での問題点や課題など、互いに意見を交わしました。
進行中の研究テーマは以下の通りです。
生物分野
・ミミズの分解能力
・プラナリアの個体崩壊について
・きのこを速く多く育てるには
・アリの好む匂い
・エチレンと食べ物の保存の関係
・ダメージヘアにならないために
・ハエトリソウの捕食と成長
・Let’s research cockroach’s brain
地学分野
・光学迷彩の実現
・ルビーの合成
・クレーターの大きさ
新たな視点を得て、どう発展していくか楽しみです。