日誌

2023年3月の記事一覧

【SSH】理数探究基礎 中間発表会

3月13日(月)、3・4限に一年生の課題研究生物・地学分野の中間発表会を行いました。

今回は理数科2年生も先輩として参加しています。

SSH運営指導委員の5名の先生方にも参加いただきました。

 

発表テーマは以下の通りです。

生物1班 「カビの生育に関する相互作用」

生物2班 「床材がゴキブリに与える影響」

生物3班 「植物の抗菌作用」

生物4班 「ミヤコノツチゴケと他の蘚類の給水速度の比較」

生物5班 「光屈性と重力屈性の関係」

地学1班 「ビル周辺の風の変化と特徴」

地学2班 「本校の校庭の水はけに関する調査」

地学3班 「波力発電の効率化」

 

【発表の様子】

 

 

 

 

 

2年生が司会を務めます。

 

 

 

 

 

緊張しながらも堂々と発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持ち時間は発表7分、質疑応答3分でしたが、どの班の発表も質問が終わらないほどたくさん上がっていました。



 

 

 

最後にSSH運営指導委員の先生方からの講評をいただきました。

発表することで、新しい気づきを得られたと思います。

今後のグループでの話し合いを深め、一人ではできない探究活動を、ぜひ楽しみながら取り組んで下さい。