2023年4月の記事一覧
【国際交流】北校に海外留学生が加わりました!!
北校では、昨年度に引き続き今年度も、海外の優秀な生徒を迎え入れています。今回は、タイ国から来日した女子生徒、プレオさんが仲間入りしました!先週1年生のクラスに加わり、緊張の中、自己紹介を日本語でしてくれました。北校の皆さんと一緒に学校生活を共にしますので、廊下で見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
北校ではコロナ禍でも、国際交流の火を絶やさず、可能な取り組みを継続して参りました。今年度は更にパワーアップした活動を精力的に行っていきます!どうぞ、お楽しみに!!
【国際交流】カナダ派遣事業説明会を実施しました
4月8日に今年度のカナダ派遣事業説明会を実施しました。
3年越しの渡航に興味を持ってくれた生徒はなんと68人!!
非常に多くの生徒が意欲を持ってくれて、非常に頼もしい気持ちになりました。
業者の方や過去に引率を経験した教員の話を聞き、さらに渡航への気持ちが沸き立ったことでしょう。
渡航に向けて、学校でも着実に準備を進めております。
参加希望生徒の皆さんは、セレクションの準備を頑張ってくださいね!
平和への架け橋協働PJスタート!!
本年度、北高では国内外の高校とタッグを組み、世界平和のための具体的な活動を行っていきます。
今月は「シリア・トルコ大地震の被害者に支援を!」と言うことで、台湾の国立鳳山商工職業高校、日本の名古屋経済大学市邨高等学校と北高の3校で、パートナー協定書(ユネスコ平和活動パートナー協定書)を取り交わしました。
協働協定書の作成
オンライン式典の様子
式典は生徒主体で司会も自分たちで行いました。
日本のパートナー校、市邨学園の松野先生に御来校頂きました。
単にボランティア活動でお金や物資を送るだけでなく、世界情勢をしっかり勉強します。そのうえで自らアイデアを創出し、身近な人々を巻き込んだ活動に発展させていきます。こうした志に共感頂き、国連UNHCR(難民支援)、ユニクロジャパン・台湾、Google Earth、国境なき医師団(シリア地区)の各団体様にもご参加頂いています。
このように埼玉県立越谷北高校では単なる文化交流を超えたアクションプランを今後も推進していきます!!