教育目標

 

教育目標
 
  人格の完成をめざして、国家、社会の有為な形成者を育成する。
 
 1.真理を尊重して旺盛な科学精神と公正な批判力を養う。
 2.心身の鍛練を重んじて勤労愛好と責任遂行の心を体得させる。
 3.豊かな情操を養い文化創造と自然愛好の精神を深める。
 4.自主と共同の意志を強固にし道徳と遵法の精神を培う。
沿革

昭和44年 4月 1日

越谷市袋山870番地(越谷市立北中学校の校地内)に設置される。
全日制普通科 共学 生徒定員288名(6学級)

昭和44年5月31日 

開校記念式典挙行(5月31日を開校記念日とする)。 

昭和45年3月30日

新校舎ホームルーム棟(4階)完成。(24教室)(越谷市大字大泊字塚田500-1)

昭和46年2月28日

特別教室棟(4階建)完成。

昭和46年3月29日

管理棟(4階建、一部3階建)完成。

昭和47年1月  8日

校旗、校歌制定。

昭和47年6月30日

体育館完成。面積1,335平方メートル。

昭和48年5月29日

創立5周年および校舎落成記念式典挙行。

昭和48年11月14日

日本庭園と水流式池完成。

昭和52年11月15日

格技場完成。面積680.4平方メートル。

昭和53年6月 6日

創立10周年記念式典挙行。

昭和56年7月19日

しらこばと会館完成(面積1,082.20平方メートル)。 

昭和63年11月2日

創立20周年記念式典挙行。

平成元年4月 1日

埼玉県初の理数科が設置される

平成9年  3月25日

防災拠点施設プール完成。 

平成9年  3月25日

体育館改修工事完了。

平成10年10月30日
創立30周年記念式典挙行。

平成20年12月17日

創立40周年事業 記念講演会実施 講師 桜井 進 氏

平成21年3月 13日

創立40周年事業 生徒イギリス派遣 1年8名、2年7名の15名が訪英
旅行記3月14日.pdf旅行記3月15日.pdf旅行記3月16日.pdf旅行記3月17日.pdf

平成25年8月30日

快適ハイスクール改修工事(HR棟トイレ・部室棟・しらこばと会館)完了。

平成26年2月13日

グラウンド改修工事完了。

平成30年4月1日 文部科学省より、スーパーサイエンスハイスクールに5年間指定される。

平成30年10月6日

創立50周年記念式典挙行。

   
 
■ 昭和48年当時